3年生 愛媛県英語学習成果確認テスト
英語の学習の定着度を見るテストが、CBT方式(Computer Based Testing )で行われました。読む、書く、聞くのみならず、話す力も見ることのできるものです。愛媛県下全中学校で行われるため、後日行われる結果分析をみれば、自分の力を客観的に知ることができます。入学試験に臨む3年生にとっては、自身を振り返り、今後の学習をどう進めていくか考える良い機会となりました。


3年生の教室がある4階廊下には、先日行われた文化祭の様子が掲示されています。
今週11月15日(土)に行われる人権参観日にお越しの際には、ぜひご覧ください。

生徒会本部役員任命式・引継式を行いました
本日、生徒会本部役員の任命式および引継式を行いました。
任命式では、校長先生より新生徒会役員一人ひとりに任命書が手渡され、それぞれがこれからの決意を力強く述べました。新たな責任を胸に、真剣な表情で臨む姿が印象的でした。


続いて行われた引継式では、旧生徒会役員から新生徒会役員へと、これまでの活動の成果や思いが引き継がれました。また、旧生徒会役員からは、全校生徒への感謝の言葉が述べられ、温かい拍手が送られました。


これから新生徒会役員による活動が本格的に始まります。学校をより良くするために、仲間と力を合わせて頑張ってくれることを期待しています。
さわやか体育大会 壮行会を行いました
明日11月13日に愛媛県武道館で開催される「さわやか体育大会」に向けて、壮行会を行いました。
本校からは7名の生徒が出場します。全校生徒の温かい拍手の中、代表生徒が大会への意気込みを語り、力強く決意を表明しました。


出場する皆さん、悔いのないよう頑張ってください!
11月9日(日)は、昨日に続き「愛媛県中学校新人体育大会」が行われ、大洲市総合体育館では、男女卓球部5人の生徒が個人戦に出場しました。
男子卓球部・女子卓球部
個人戦
男子シングルス 1名 1回戦 対西条東 1−3 惜敗

男子ダブルス 1ペア 2回戦 対宇和中 3−0 勝ち
3回戦 対日吉中 0−3 惜敗

女子ダブルス 1ペア 2回戦 対川之江南 3−2 勝ち
3回戦 対城東中 3−2 勝ち
準々決勝 対砥部中 3−2 勝ち
準決勝 対角野中 0−3 惜敗


祝 県新人大会 第3位

5名の選手たちは、それぞれが県という大きな舞台で、持てる力を出し切って躍動しました。
敗れた後、悔しい気持ちを持ちながらも、女子ダブルスの選手に心からの大きな声援を送っていた男子の姿は「グッドルーザー」そのものでした。それぞれの選手がこの大会で「応援したくなるいい選手」に成長していると実感しました。
また 「第3位」と躍進した女子ダブルスの選手は、「この一本を取られたら終わってしまう」という局面でも、丁寧につなぎ、チャンスを伺い、「強気」で一本打ち込む強さを見せてくれました。笑顔と気迫がとても印象的な戦いぶりでした。
県のレベルを思い知り、練習でもっともっと力を付け、「仲間と挑む市総体」に向けて、男女卓球部の今後の活躍がとても楽しみです。
愛媛県中学校体育大会が始まり、本日、サッカー部、男子硬式テニス部が試合に臨みました。
サッカー部
2回戦 対戦校 今治東中等教育学校
試合会場 宇和島市丸山公園陸上競技場
・前半 0−0
・後半 0−0
・延長戦(前半) 0−1
・延長戦(後半) 0−1
最終結果 0−2 惜敗
サッカー部は県大会2回戦で、今治東中等教育学校と対戦しました。試合は一進一退の攻防が続き、約1時間にわたる本戦では互いに譲らず、スコアは0−0のまま延長戦へ突入しました。
延長戦では、前半・後半ともに1点ずつを奪われ、惜しくも0−2で敗れました。選手たちは悔しさをにじませながらも、最後まで全力で戦い抜きました。
市の大会からステップアップした県大会での経験は、今後の成長に大きくつながる貴重なものとなりました。次の目標に向けて、何が必要かを考えるきっかけとなる試合だったと思います。
今後のサッカー部のさらなる活躍に、ぜひご期待ください!








男子硬式テニス部
団体戦 1回戦 対戦校 三間中学校
0−3 惜敗
試合会場 今治市営スポーツパークテニスコート
なお、明日、11月9日(日)には、男子卓球部、女子卓球部の生徒が個人戦に出場します。
男子卓球部・女子卓球部
個人戦 ダブルス男子1ペア、ダブルス女子1ペア、シングルス男子1名
5名の選手が出場します。
試合会場 大洲市総合体育館
試合開始時間 11月9日(日) 9時40分~