R7小野中日記

体育大会前日となりました!

2025年10月3日 19時30分
 本日、体育大会の準備を行いました。当初は、午後に準備をする予定でしたが、天気予報や雨雲の動きを見て、1時間目から準備を始めました。小雨の中、本日できるところまでの準備をやり終えることができました。
 現在、10月4日(土)8時30分から、体育大会を実施する予定で準備を進めております。
 体育大会の実施の有無、順延等については、4日午前6時に決定し、
MACメール、テトル、ホームページでお知らせします。
 
 準備終了後、運動場の中央部分を利用して、ブロック応援の最終練習を行いました。どのブロックも、明日の本番に向けてすばらしい演技を披露していました。明日の本番がとても楽しみです。

 IMG_5494 IMG_5495

IMG_5501 IMG_5510

IMG_5518 IMG_5522

IMG_5527 IMG_5531

 教育実習頑張っています!
 本日も教育実習生の研究授業を行い、道徳科の授業に二人の実習生が臨みました。授業をするに当たり、時間を掛けて準備をしっかり行い、生徒の意見に耳を傾けながら授業を行っていました。生徒も実習生の問い掛けに一生懸命応え、充実した授業となっていました。

DSC_0925 DSC_0923 DSC_0932

DSC_0940 DSC_0949 DSC_0947

教育実習を行っています。

2025年10月2日 19時30分
 9月22日から、本校卒業生3名が教育実習を行っています。
 本日は、道徳科の研究授業を行いました。また、体育大会に向けて子供たちの指導にも熱心に取り組んでいます。母校での実習を通して多くのことを学んでほしいと思います。

DSC_0829 DSC_0834

DSC_0842 DSC_0835

 体育大会まであと2日となりました。
 本日の全校練習では、昨日の予行練習を受けての改善点の確認を行いました。 部活動行進の練習も行いました。
 また、ブロック種目の練習にも熱が入っています。

 DSC_0757 DSC_0759 DSC_0760

 DSC_0761 DSC_0764 DSC_0765

 DSC_0768 DSC_0770 DSC_0771

 DSC_0772 DSC_0774 DSC_0779

 DSC_0782 DSC_0785 DSC_0787

 DSC_0790 DSC_0796 DSC_0797

 DSC_0802 DSC_0803 DSC_0804

 DSC_0807 DSC_0810 DSC_0813

 午後の応援練習では、応援リーダーが最後の仕上げのために、声をからして全力で練習を盛り上げています。

 DSC_0846 DSC_0847 DSC_0851

 DSC_0852 DSC_0860 DSC_0865

DSC_0870 DSC_0871 DSC_0876

DSC_0880 DSC_0882 DSC_0891

DSC_0896 DSC_0899 DSC_0902

DSC_0915

 天気予報によると、明日から雨が心配ですが、何とか予定どおりに実施できるよう祈るばかりです。
 朝晩は涼しくなりましたが、日中は暑い日が続いています。引き続き水筒、タオル、凍らせたペットボトルの準備など、ご協力をよろしくお願いします。

予行練習を行いました

2025年10月1日 17時45分

 本日、予行練習を行いました。

 開会式から始まり、個人種目、団体種目を実施し、各係の生徒が実際に行う仕事を確認し、本番に向けて準備を進めました。

 DSC_0495 DSC_0505 DSC_0517

 DSC_0519 DSC_0531

 DSC_0533 DSC_0537 DSC_0539

 DSC_0543 DSC_0547 DSC_0549

 DSC_0560 DSC_0562 DSC_0565

 DSC_0568 DSC_0575 DSC_0580

 DSC_0583 DSC_0584

 ブロック団体種目・横むかで競走の様子です。

 DSC_0589 DSC_0590 DSC_0592

 DSC_0593 DSC_0602 DSC_0606

 本番では、夏休み中に制作したブロック旗の紹介も行います。

 DSC_0613 DSC_0614

 DSC_0616 DSC_0617

 各学年、団体種目の様子です

 DSC_0618 DSC_0619 DSC_0626

 DSC_0634 DSC_0627 DSC_0639 

 DSC_0642 DSC_0644 DSC_0651

 DSC_0654 DSC_0688 DSC_0664

 DSC_0695 DSC_0704

 DSC_0714 DSC_0736

 予行練習を終え、明日、明後日で修正を加え、最高の体育大会を目指します。保護者の皆様、地域の皆様、小野中生の活躍にご期待ください!

体育大会に向けて! 十分な睡眠も大切です。

2025年9月30日 18時30分

 明日、10月1日に体育大会の予行練習を実施します。10月4日の本番に向けて、子供たちの練習にも熱が入っています。
 

 ここで、保健室からのお知らせです。ホームページに「保健室より」のコーナーが新設されました。健康や安全に関する情報を随時お知らせしていきます。

【注意喚起】セアカゴケグモにご注意ください。
 松山市の学校給食施設で「セアカゴケグモ」が確認されました。毒を持つ特定外来生物ですので、見つけた場合は、速やかに連絡をお願いします。リーフレットもありますので、参考にしてください。
 連絡先
 ・愛媛県 生物多様性センター:948-9678
 ・愛媛県 自然保護課:912-2368
 ・松山市 環境指導課:948-6441

【保健だより「元気になあれ」発行】
 919日(金)、堀内史枝先生(愛媛大学医学部附属病院 子どものこころセンター)による講演「中高生の眠りについて考えよう」が行われました。保護者24名と3年生が参加し、睡眠の大切さを学びました。
 保健だよりでは、睡眠改善のためのクイズを掲載しています。QRコードからアクセスして、ぜひご家族やお友達と挑戦してみてください!
 体育大会に向けて練習が続いています。毎日の疲れをしっかりリセットするためにも、睡眠はとっても大事です。けがの予防にもつながりますので、ご家庭でも「ぐっすり眠るコツ」について話してみてください。

体育大会に向けての練習

 昨日、29日は朝から降り続いた雨の影響で、全校練習は体育館での屋内練習となりました。準備体操、ブロック種目の練習を行いました。最後に、3年生の有志がモップ掛けを行ってくれました。

DSC_0147 DSC_0163 DSC_0162

DSC_0190 DSC_0193 DSC_0196

DSC_0206 DSC_0210 DSC_0213

DSC_0216 DSC_0225 DSC_0242

 午後からの応援練習は、運動場の状況を見て、各ブロックそれぞれの練習場所で工夫をして練習に取り組みました。

DSC_0311 DSC_0310 DSC00243

DSC_0301 DSC_0327 DSC_0321

DSC_0330 DSC_0354 DSC_0344

DSC_0374 DSC_0375

 本日、30日は、天候にも恵まれ、1時間目から1年、2年、3年と順番に学年練習を行いました。

DSC_0396 DSC_0390

 4時間目の全校練習は、ブロック種目・綱引き、個人種目の入退場の練習を行いました。

DSC_0402 DSC_0420 DSC_0423

DSC_0426  DSC_0461 DSC_0474

 3年生の駆け足は、しっかりと足が上がり、さすがと思わせるものでした。

DSC_0469 DSC_0468

 また、各係の仕事の確認も並行して行われました。

DSC_0410 DSC_0444

DSC_0476 DSC_0472

 明日は、いよいよ予行練習です。放課後には各係で係会を行い、最後の確認を行っていました。

DSC_0482 DSC_0484 DSC_0485

DSC_0488 DSC_0491

 予行練習を実施し、安全に安心して競技に取り組めるように確認をしていきます。

 みんなで力を合わせて、体育大会を成功させましょう!

生徒会役員選挙 立会演説会

2025年9月29日 15時00分
 本日、生徒会役員選挙立会演説会を行いました。立会演説会、投票については、選挙管理委員会の運営により行われました。

DSC_0250 DSC_0252

 新しい生徒会長、生徒会役員に6名の生徒が立候補しました。

 DSC_0256 DSC_0257

 学年を超えたきずなづくりをします。
 アンケートを実施したり目安箱を設置したりすることによって、生徒一人ひとりの意見を取り上げます。
 地域とのつながりを大切にし、ボランティア活動に力を入れます。
 笑顔あふれる小野中学校にします。
 日頃、不便だと感じていることを改善してより良い方向へと導きます。 
 地域の方から愛される小野中学校にします。
 日本一の挨拶を目指します。

 DSC_0258 DSC_0260

 DSC_0263 DSC_0270

 DSC_0274 DSC_0281

 DSC_0284

 どの立候補者も小野中学校のことを大切に思い、自分たちの力で多くの人から信頼される学校にしていきたいという熱い思いが伝わってきました。
 この後、各学級で投票が行われました。どの生徒も真剣な態度で投票を行い、自分たちの代表を決める大切な選挙に臨みました。

 DSC_0286 DSC_0295

 DSC_0298

 本日、開票作業が行われ、明日の帰りの会で当選者が発表されます。

 ホームページに、保健だより、保健室からのお知らせのページを追加しました。ぜひご覧ください。