R7小野中日記

体育大会まで、あと4日!

2024年10月1日 18時30分

 10月2日(水)は、体育大会総練習を実施する予定です。

 10月3日(木)は、特別校時7時間授業を実施します。各部の計画のとおり、部活動も実施します。

 雨天により10月2日(水)に総練習ができない場合、3日(木)実施予定の特別校時7時間授業を行い、部活動も実施します。生徒の皆さんは、2日、3日両日予定の授業の準備をして、登校するようにしてください。

 また、10月2日(水)の総練習実施の有無については、MACメール、ホームページでお知らせします。

 生徒の下校時刻については、MACメールでご確認ください。

 本日の全校練習では、ブロック種目の入退場や競技の注意事項の確認を行いました。

 s-DSC_0753 s-DSC_0764

 s-DSC_0773 s-DSC_0777

 s-DSC_0790 s-DSC_0800

 s-DSC_0804 s-DSC_0820

 s-DSC_0826 s-DSC_0830

 s-DSC_0840 s-DSC_0842

  母校で教育実習をしている先生方は、生徒と一緒に体育大会の練習に、汗を流してくれています。しかし、実習ですので、教科の授業も小野中学校の先生の指導の下、頑張っています。今日は、道徳科の研究授業を行いました。

 s-DSCF5876 s-DSCF5882

 s-DSCF5886 s-IMG_1542

 午後のブロック応援練習の様子です。明日は、総練習!3年生が、1,2年生に思いを語り、本番に向けてブロックの一体感が高まっています。

 s-DSC_0848 s-DSC_0850

 s-DSC_0859 s-DSC_0862

 s-IMG_9516 s-DSC_0868

 s-DSC_0872 s-DSC_0881 

 s-DSC_0885 s-DSC_0896

 s-DSC_0903 s-DSC_0913

 s-DSC_0921 s-DSC_0937

 s-DSC_0947 s-DSC_0958

体育大会まで、あと5日!

2024年9月30日 20時00分

 今週、10月5日(土)はいよいよ体育大会です。熱中症防止対策として、競技の練習は午前中に実施しています。

 1時間目は、1年生の学年練習です。個人競技の入退場などの確認を行いました。100走では、練習でも全力疾走!中学校初めての体育大会でどんな姿を見せてくれるか楽しみです。

 s-DSC_0507 s-DSC_0511

 s-DSC_0519 s-DSC_0526

 2時間目は、2年生。借り人借り物競走の確認をしていました。みんな笑顔で競技を楽しんでいました。ゴールに向かって一生懸命走る姿が印象的でした。

 s-DSC_0544 s-DSC_0565

 s-DSC_0583 s-DSC_0588

 3時間目は、3年生。学年団体種目の長縄の練習をしていました。ある学級は、なんと!連続40回以上飛んでいました。30回を超えるころには砂けむりが立ち込めていました。3年生の熱気に、思わずシャッターを押す手に力が入りました。

 s-DSC_0601 s-DSC_0618

 s-DSC_0630 s-DSC_0636

 s-DSC_0662 s-DSC_0682

 4時間目は、全校練習でした。ブロック種目の練習となり、各ブロック縦割りチームに分かれて、リレー、綱引き、横ムカデの練習を行いました。3年生が中心となって、1、2年生を引っ張り、小野中学校の伝統を受け継いでいる空気を肌で感じる時間でした。

 s-DSC_0694 s-DSC_0702

 s-DSC_0712 s-DSC_0722

 s-DSC_0743 s-DSC_0735

 s-DSC_0734 s-DSC_0727

体育大会の練習が始まりました!

2024年9月27日 17時00分

 本日1時間目、1回目の全校練習を行いました。

 開会式・閉会式の隊形に整列し、体育大会実行委員の挨拶の後、開会式の進行に沿って、動作の確認を行いました。また、指揮者に合わせて準備体操の練習も行いました。

 s-DSC_0384 s-DSC_0387

 s-DSC_0497 s-DSC_0398 

 s-DSC_0459 s-DSC_0460 

 途中、水分補給の時間を取りましたが、それぞれのテントの下では、ブロック長を中心に3年生が指示を出して生徒をまとめ、休憩時間を過ごしていました。

 s-DSC_0420 s-DSC_0423

 本日は、部活動行進の予備整列の確認も行いました。長寿命化工事の影響で、狭い場所での活動となっていますが、工夫をして活動をしています。まだまだ暑い日が続きますが、生徒は元気に体育大会の練習に取り組んでいます。

 s-DSC_0474 s-DSC_0472

 昨日の運動場でのブロック応援練習の様子です。運動場、体育館、柔剣道場に分かれて、応援練習が始まりました。どのブロックも3年生が中心となって指示を出し、1、2年生に丁寧に教えていました。これから、毎日の練習を積み重ねていき、各ブロック一丸となって体育大会に向かっていきます!

 紅蓮ブロック(3年1組・2年3組・1年3組)

  s-DSC_0220 s-DSC_0243

  s-DSC_0246 s-DSC_0251  

 緑風ブロック(3年2組・2年1組・1年1組)

  s-DSC_0273 s-DSC_0296

  s-DSC_0364 s-DSC_0382  

 黄河ブロック(3年3組・2年2組・1年4組)

  s-DSC_0240 s-DSC_0252

  s-DSC_0262 s-DSC_0260  

 青竜ブロック(3年4組・2年4組・1年2組)

  s-DSC_0281 DSC_0283

  s-DSC_0319 s-DSC_0293

力の限り‼︎〜そして、バトンは渡された。

2024年9月23日 18時07分

 本日9月23日、今治スポーツパークにおいて、小野中サッカー部が、愛媛県ジュニアサッカー選手権大会2回戦に挑みました。

 県総体優勝チーム、今治東中に対し、前半は、1点は取られましたが、チーム一丸となってよく守り、最小失点で後半に望みをつなぎました。

 続く後半、王者今東の怒涛の攻撃の前に、立て続けに6点奪われ、大差で涙を飲みました。

 試合終了まであとわずかという局面になっても、監督の「ゲームを諦めるな!」の檄に応えるかのように、誰一人、走ること、ゴールに向かうことを諦めず、パスでつなぐ小野中サッカーをやり切りました。

 試合終了の笛が鳴り、ベンチに向かう3年生の背中には、負けた悔しさと同時に、3年間の部活動で培った、確かな成長が感じられました。

 最後、応援してくれた方々の前に整列し、キャプテンが涙とともに語った「僕たちの部活動はこれで終わりますが、後輩たちは、これから新人大会があります。これからも小野中サッカー部に応援をよろしくお願いします」の言葉には、3年生全員からの感謝の気持ちと、あとを託す後輩への思いが溢れていました。

 77D11DF3-B037-4DFD-B6CC-62E24BA70721

 463A24E3-BA17-4D85-97A4-5AC927D1119E

 CE85C04C-B65D-4337-B322-10A9A673CA02

 477DC8D6-0460-4751-AFA6-C8C8517494F5

 7A110443-D66F-4BCA-A23E-56F352ADA0E0

 39FADE7E-6781-4164-B954-F6F8D58CC558

 〜そして、バトンは渡された。それぞれの夢に向かって、一歩、踏み出す時❗️

ヒリヒリする9月。小野中サッカー部、激闘を制す❗️

2024年9月22日 11時44分

 9月21日、今治スポーツパークにおいて、「2024 愛媛県ジュニアユースサッカー選手権大会」が開催され、小野中サッカー部が1回戦に臨みました。

 東予の強豪、新居浜南中を相手に、2-3と1点リードされて前半を終了。

 後半18分、コーナーキックから、見事なヘディングシュートが決まり同点。応援のボルテージも最高潮に。さらに後半20分。再びコーナーキックのチャンスを掴むと、相手キーパーが弾いたボールを気迫で押し込み、見事逆転。

 最後まで全員でよく走り、よく守り、素晴らしい勝利、感動を届けてくれました。

 2回線は、明日9月23日、同じく今治スポーツパークにて、県総体優勝、四国総体ベスト4の今治東に挑みます。

 11時30分、キックオフ。小野中サッカー部の「ヒリヒリする9月」は続きます。

 頑張れ、負けるな、力の限り‼️

 26B17690-4D5B-4FB1-ADC7-B089E44A6387

 6406BB4F-F275-413A-A342-729C8409F1CA

 6220CDAB-750A-4B1A-8C8D-F34EC0283B1C

 3E350FE0-3B34-44FD-972E-558B572AE570

 9BE1A9E0-F815-4FB3-B44C-6FB91DA84518

 9F697267-4219-429D-A0FD-1DBA345A3613

 5DBB8691-92C3-4000-B143-250C0D3AC262

 35BFBBC5-C6E6-4864-A508-B6E23B45ECA9

 F64A451F-FBE0-4BF3-AFBE-8CCD9AA84EE4