今日は、今年度最後の「古紙回収」がありました。
最後を飾ったバレーボール部男子は、よく気付いて動き、気持ちのよい挨拶ができていました。
部の保護者やPTA役員の方々、約30名がお手伝いをしてくださり、スムーズに作業を終えることができました。ありがとうございました。

最後は、いつものようにPTA会長さんから、この古紙回収の目的についてのお話や、部活動生への激励のお言葉をいただきました。
地域の皆様、保護者の皆様、1年間、古紙回収にご協力いただき、ありがとうございました。古紙回収で得られた収益は、小野中生の活動のために、有効に使わせていただいています。
令和7年度も、どうかよろしくお願いいたします。
<卓球部女子>
3月9日(日)の午前中に、小野中柔剣道場において女子卓球部の3年生を送る会が盛大に実施されました。
T監督とWコーチも参加してくださり、和気あいあいとした楽しい雰囲気の中、3年間取り組んだ卓球をみんなでenjoyできました。







最後に3年生から後輩たちに愛あるメッセージをいただき、涙する後輩たちもいました。3年生にお世話になったことを思い出し伝統を引き継ぐ決意も同時に持ちました。1,2年生もこれからますます頑張ってくれることでしょう。



やむない欠席者もいましたが、参加した3年生はすてきで最高の笑顔で会を終え、卒部となりました。柔剣道場に出向くといつも元気な挨拶をしてくれる卓球部女子メンバー。この3年生の残してくれた一つかもしれません。卓球は生涯取り組めるスポーツ、また何年後かに集まって楽しめるといいですね。

Wコーチには、お休みにもかかわらずいつも熱心に指導していただきました。またいろいろな楽しい話もしていただきました。ありがとうございました。
また、大会が非常に多い卓球において快く送迎をしてくださった保護者の方々、大変お世話になりました。
<男子バスケットボール部>
同じく3月9日(日)の午前に体育館において男子バスケットボール部の3年生を送る会が実施されました。6月から比べ身長も高くなりたくましくなった3年生は久しぶりのバスケットをしっかり楽しめました。

育休中のT先生も駆けつけてくれ最後の下級生とのお別れ式は盛り上がりました。「バスケットは人生の縮図だ」と日々、伝えてきたT先生。3年生の成長を感じひと際うれしそうでした。学んだことをこれからの高校生活に生かしてくれればと思います。
この日も多くの保護者の方々に集まって、盛大に送り出しをしていただきました。多くの練習試合にもいつも快く車出しをしていただきありがとうございました。
3月9日(日)、卒業を前に3年生と現役生のお別れ試合を行いました。主審や塁審をしてくださった保護者の皆様、本日のために、運動場の工事フェンスを可能な限りの撤去して頂いた工事関係者の皆様、本当にありがとうございました。
たくさんの方々に愛情をもって育てて頂いた3年生は、最後に後輩たちに試合を通して、自分たちの思いをつないでくれたように思います。(試合結果は4-3で3年生チームの勝ちでした)




卒業まであと残り少ない時間、立派な姿を見せてくれることを期待しています。
3年間子どもたちを支えてくださり、県外遠征にも快く配車してくださった保護者の皆様のおかげで、今日を迎えることができました。本当にありがとうございました。
