いよいよ明日から松山市総体始まります!

2024年6月10日 14時11分

金曜日に壮行会を行い、気持ちも高揚し土日は良い調整や練習ができたかと思います。

壮行会は、全校応援・激励の言葉・吹奏楽部の応援、保護者の方々の見守りなど多くの支えがあってのこと。さらには選手宣誓にもあったように日頃の様々な事、人、ものに支えられており、それらに感謝の気持ちを持って大会に臨んで欲しいと思います。

各部活動が作成したカウントダウンカレンダー、先生方からのメッセージの掲示物。いかがでしたか?

20240602_064511

20240602_064516

20240602_06464120240602_06464720240602_06465420240602_064628

「思いは力」各部活動の思い、先生方の思いを胸に力に変えていきましょう!!

市総体応援企画⑬ いよいよラストです!!

2024年6月9日 15時52分

この応援企画も最後となりました。最後を飾るのは「若き緑のイレブン」”小野中学校サッカー部”です。

現在のチームは昨年10月の松山市新人大会で優勝、その後の11月の愛媛県新人大会において準決勝で優勝チームと激闘、惜敗しましたが第三位という輝かしい成績を収めています!!

<松山市新人体育大会 優勝>

1717904286133

<愛媛県新人大会 第三位>

1717904289976

また伝統あるチームで昨年までの松山市総体で連続5回優勝をしており表彰もされています。また県大会でも常に上位に食い込んでいる実力あるチームです。

彼らの活躍を写真にてご覧ください!!

17179042929291717904298574

サッカーは身体接触が激しく、走る距離やスピードもハードです。プロの選手は一説によりますと1試合で10㎞走るのに相当するとか。ちなみに昨年の市駅伝にはサッカー部からもエースとして出場してくれ1区を走り上位で襷を中継しました。

17179043036961717904306519

コートが広い分、コミュニケーションをとりながら組織的な戦術が必要です。キャプテンのO君を中心にグッドコミュニケーション、グッドボイスができています。

1717904309777

17179043169791717904323678171790433172517179043346091717904337201171790434009917179043435551717904348795

キーパーはチームの守護神、最後の砦であり、PKでは1人でゴールを守ります。みなさん、サッカーゴールの大きさ知っていますか?

なんと横が7m32㎝ 高さが2m44㎝もあります。いかにDFがコースを絞らせ、早く判断して動き出せるかが重要になります。

17179043513101717904357848

1717904346138

カウントダウンカレンダーには後輩たちに「背中を見ていてください」と伝統のセリフを書いてくれていました。

1717904282621

金曜日の壮行会の一コマ、行進も返事もかなり気合の入ったものでした。昨年、先輩たちと戦った市総体は惜しくも準優勝。今年は先輩たちの忘れ物を取りにいきます!!

長期にわたり、応援企画を掲載してきました。それぞれの部活の顧問が熱い紹介やメッセージを書いています。今一度、読み直していただけると嬉しいです。

顧問も本気の一文字です!!明後日から応援、よろしくお願いいたします!!

松山市中学校総合体育大会壮行会!

2024年6月9日 10時50分

 6月7日(金)、松山市中学校総合体育大会壮行会を行いました。

 吹奏楽部の演奏で選手が入場し、壮行会が始まりました。

 s-DSC_0360 s-DSC_0366 

 s-DSC_0572 s-DSC_0404

 初めに各部活動の練習の様子を収めた動画を視聴し、練習を振り返りました。

 s-DSC_0414

 続いて、市総体に向けての各部の抱負発表が行われました。

 s-DSC_0423 s-DSC_0429 s-DSC_0433

 s-DSC_0438 s-DSC_0443 s-DSC_0447

 s-DSC_0456 s-DSC_0460 s-DSC_0466

 s-DSC_0479 s-DSC_0487 s-DSC_0493

 s-DSC_0501

 軟式野球部、女子バレーボール部の主将が、選手宣誓を行い、支えてくださったすべての方々に対する感謝の気持ちを忘れず、堂々と全力で試合をしてくることを誓いました。

 s-DSC_0516 s-DSC_0515

 代表生徒の言葉、全校応援で試合に臨む選手の皆さんにエールを送りました。

 s-DSC_0524 s-DSC_0531

 壮行会の最後は、校長先生からの激励の言葉をいただきました。よいチーム、よい選手を目指し、熱き思いに感謝の気持ちを込めて、堂々と戦い、更なる成長を遂げて学校に戻ってきてほしいと語られました。

 s-DSC_0558

 本校の部活動の選手として市総体に出場する生徒、校外での活動を通じて市総体に出場する生徒、全ての小野中生の健闘を祈っています!

 なお、6月7日に更新いたしました松山市中学校総合体育大会壮行会に関する記事に、不備があったことをお詫び申し上げます。

市総体応援企画⑫

2024年6月8日 07時30分

「テニスの王子様」たちです。

硬式テニス男女Team小野中で出場する生徒達、目標は個人戦は「全員県総体出場」、団体戦は「四国大会出場」です。

土日、本校テニスコートが空いている時間帯にしっかりと基本からスタートし、ラリーや部分練習などに取り組んでいます。

脚づくりは、外周を自分と戦いながら頑張ってきました!!

DSCF9518

小野中代表として最後までボールを追いかけ、目標を達成したいと思います!応援、よろしくお願いします!!

硬式テニスチーム「愛媛トレセン」から出場します。男子一名、女子一名です。チームは違えど小野中学校の生徒です。みなさん、応援よろしくお願いいたします!!

DSCF9519

【市総体応援企画⑪】剣道部 柔道部

2024年6月7日 09時00分

剣道部です。1年生5名、2年生1名、3年生4名の計10名で、普段は小野剣道会、松風館でそれぞれ稽古に励んでいます。

剣道部のスローガンは「交剣知友」です。この言葉の意味を質問すると、男子団体戦で大将を担う生徒が熱く語ってくれました。頼もしい限りです。この言葉を胸に刻み、県総体出場の切符をつかみ取ります!熱い戦いは愛媛県武道館で行われます。応援よろしくお願いします!

DSCN1380[1]

柔道部です。

小野中学校から、柔道個人戦に女子1名が出場します。日頃、桑原柔道クラブで練習をしています。県総体目指して全力で試合に臨んできます。応援よろしくお願いします。

s-DSC_0497k

【市総体応援企画⑩】軟式野球部

2024年6月6日 14時00分

軟式野球部です。目標は、松山市総体優勝 県総体優勝 全中出場。目的は、応援されるチーム・選手であるための心の成長です。

・あいさつなどの礼儀をきちんとすること

・先輩が大切にしてきたことをしっかりと引き継ぐこと

・仲間に対する思いやりを忘れないこと

チーム一丸となって頑張ります。よろしくお願いします。

1

IMG_9952

IMG_9957IMG_9967IMG_9968IMG_9966

【市総体応援企画⑨】水泳競技部

2024年6月6日 08時00分

冬期の地獄のトレーニングを経てシーズンを迎えた「小野中トビウオJAPAN」の登場です。

水泳競技部です。

水泳競技部は、2年生5名、3年生2名の計7名で活動しています。

 

3週間前から泳ぎ始め、日々、練習に励んでいます。

 IMG_0592IMG_0584

それぞれが自己ベストの更新という目標を胸に、精一杯泳いでいます。

 集合しゃっしん

 

市総体では2年生、3年生ともに2種目ずつエントリーをしています。

まさに今が追い込みの時期!本番当日まで気を抜かず、全力でやっていきます!!

応援、よろしくお願いいたします!

1年生 愛媛新聞出前講座「宿泊研修まとめ新聞づくり」

2024年6月5日 18時00分

1年生を対象に、宿泊研修まとめ新聞を作るための愛媛新聞出前講座を行いました。

実際の新聞を手に取って、構成や記事の書き方、書き分け、見出し、レイアウトなど新聞を作るための基礎を学びました。また、講師の方の質問に対して積極的に挙手をして発言をしていました。

実際の文章からキーワードを抜き出し、小見出しを考える活動では、どの生徒も一生懸命取り組み、読む人が興味を持つ見出しが作れていました。

今回の講座を通して、すてきな宿泊研修まとめ新聞が完成することを期待しています!

DSCN1427DSCN1415DSCN1433DSCN1463

【市総体応援企画⑧】女子バレーボール部

2024年6月4日 19時00分

あれから40年・・・。東京オリンピックで活躍した「東洋の魔女」

40年という月日を経て「小野の魔女」として愛媛県のバレーボール界に旋風を起こすべく、虎視眈々と頂点を目指しているチームの紹介です。

女子バレーボール部です。

女子バレーボール部は3年生7人、2年生2人、1年生4人の計13人で練習に励んでいます。

私たちは「応援されるチーム」を目指し、挨拶や返事、はつらつとした行動を心掛けています。

先月行われた選手権大会では、県3位という成績を納めることができましたが、準決勝で悔しい思いも経験しました。その悔しさを晴らすべく、総体では県優勝を目標に掲げ、3年生を中心に日々練習に取り組んでいます。

IMG_0360IMG_0373

IMG_0344IMG_0438

現在、レシーブ・サーブの正確性を上げること、トータルディフェンスで粘り強いバレーをすることを意識し、チームのレベルアップを図っています。

 

総体では、3年生が、熱い思いと冷静さでチームを引っ張ります。2年生は、自分の役割をしっかりとこなし、チームに貢献します。1年生は、声を出してチームを盛り上げます。13人全員で力を合わせ、一戦必勝で戦い抜きます。

IMG_0598 1

初戦は12日に椿中学校と内宮中学校の勝者と対戦します。

応援の程よろしくお願いします。

2

 

【市総体応援企画⑦】男子バレーボール部

2024年6月3日 18時00分

市総体までいよいよ1週間となりました!!

みなさん、お待たせしました。「コート上の貴公子たち、ハイキュー戦士」の登場です!!

 男子バレーボール部です。

男子バレーボール部は3年生13名、2年生11名、1年生12名の36名で活動しています。

 昨年、今の3年生が新チームになったときから、「みんなで活動すること」を大切に、基礎・基本から全員で取り組んできました。特に今の3年生にとって、自分たちの技術向上を図りながら、後輩の指導をしていくことは、体力的にも精神的にも簡単ではなかったはずです。

IMG_8945IMG_8959IMG_8960

IMG_8905IMG_8972

 チームとして、うまくいくことよりも、うまくいかなかったことの方が多かったかもしれません。そのたびに何度もチームでミーティングを行い、そこでも「みんなで活動すること」を大切に、ここまで進んできました。

2年生を中心としたサポートの声は本当に頼もしいです。それは、3年生がこれまで後輩を、チームを、大切にしてきた成果だと思います。

小野中男子バレーボール部の強みは、間違いなく「元気の良さを生かしたチーム力」です。共に戦うチームメイト、いつも心強いサポートをしてくださる保護者の方々、コーチや先生方、小野中学校、すべてに感謝の気持ちを忘れず、一戦一戦、目の前の一勝を目指して、本気で戦います。