四国総体

2023年8月7日 12時19分

8月6日四国総体に卓球部女子1名が出場しました。

すばらしい試合で、初戦を勝ちあがりました。残念ながら全国大会の切符を手に入れることはできませんでしたが、強豪選手が集まる中、最後まであきらめない熱い闘いをしました。

悔しさは残っているようですが、まだ2年生。来年こそは全中出場を目指し、また今日から練習に励んでくれるものと期待しています。

本当によく頑張りました。お疲れ様でしたキラキラキラキラ

卓球四国①     卓球四国②

卓球四国③

全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会出場

2023年8月6日 12時17分

8月5日(土)、全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会に、本校吹奏楽部総勢40名が出場しました。課題曲はマーチ「ペガサスの夢」、自由曲は喜歌劇「こうもり」セレクション(小編成版)でした。どちらも、心を一つにした素晴らしい演奏でした。本校はコンクールの最終演奏で、課題曲の最後では、最高の盛り上がりをみせ、聴き手はその美しい響きの余韻に浸りました。生徒一人一人が集中して、今まで積み重ねてきたことを出し切り、最高の演奏を披露することができました。演奏を聴きにきてくださった皆様、そして、これまで支えてくださった皆様に御礼申し上げます。

吹奏楽①

吹奏楽②吹奏楽③

八月に入りました!!

2023年8月2日 12時15分

夏季休業ももう10日余り過ぎ八月に入りました。

みなさん、課題は進んでいますか?

「算術の 少年しのび 泣けり夏」西東三鬼

~夏の暑いある日、男の子の泣き声が家の中のどこからかします。夏休みの算数の宿題ができなくて、隠れて泣いています~という俳句です。

課題も計画的に進めましょう!!

 

「睡眠と学習の関係」 

花丸また、睡眠は安定していますか?睡眠は中学生は7時間は必要で、毎日の就寝時刻のバラツキが1時間を超えると体内時計が崩れて体調不良を起こすと医学的に言われています。

まる先日のテレビでも学習をした後に寝る場合と、学習した後携帯やゲームをして寝る場合とでは、前者の方が効率がよいと言っていました。また質の良い睡眠をとらないと脳の海馬と呼ばれる部分、記憶をつかさどる器官が収縮すると言われています。

まるそして短期で覚えた記憶を長期にわたって覚えるように組み替えるのはレム睡眠の時だそうです。このレム睡眠は、大人になるごとに減少するそうです。つまり中学生期にしっかり睡眠をとらないと将来の記憶をすることにも影響があります。

まる生活リズムを整えて健康で有意義な夏休みを過ごしましょう。

 

「大会情報」

<全国大会>
さて、話は変わり8月3日から6日まで埼玉県で行われる全国中学生ハンドボールクラブカップ2023に「HCえひめ」が愛媛県代表として参加します。そのメンバーに本校の3年生「M.G君」「M.N君」が選手として出場します。頑張ってきてくださいね!!

<県吹奏楽コンクール>

 5日は吹奏楽部が吹奏楽コンクールに出場します、練習時間は嘘をつかない!!最高の演奏を!!

 <四国中学総体>
また週末からは四国中学総体が始まります。本校の部活動、そしてクラブに所属している本校の生徒も出場します。

高知県で行われる卓球では本校卓球部の2年生のT.Sさんが個人シングルスに出場します。

8月に①

徳島県で行われるソフトボールでは「愛媛アストライアー」に所属の2年生の「U.Tさん」1年生の「K.Yさん、A.Kさん、A.Tさん」が出場します。

8月に②

同じく徳島県で行われるハンドボールでは「HCえひめ」の1年生の「N.Sさん」が出場します。

高知県で行われる硬式テニスでは「愛媛トレセン」の男子3年生「A.K君」2年生「K.Y君、Y.S君」女子1年生の「S.Yさん」が出場します。

8月に③

暑い夏は続きます、大会に出場する生徒の皆さん、熱いハートと冷静な頭脳で頑張ってください!!

応援しています!!

熱中症に気を付ける!!

2023年8月2日 12時14分

連日、暑い日が続いており熱中症警戒アラートも発令しています。

他県では部活動後の痛ましい事例も起こっています。

 

本校では昨日、各運動部の顧問より「塩分チャージタブレット」の持参を呼び掛けたことと思います。

家を出る前に、そして練習後にチャージして事故を未然に防ぐようにしたいと思います。(必要であれば練習中も)

 

また熱中症予防には以下の事に気を付けていくことが大切です。

1.暑い時は無理な運動を避ける・急な気温の上昇に注意

 学校ではWBGTを機械によって計測しております。指数が31℃以上になる場合は、原則運動禁止となります。またそれに近い場合(あるいは急激に上がる場合も含めて)練習や生徒の状況を見て練習を中断して予定より早めに帰宅することもあります。その場合も家庭で休めるように鍵など各ご家庭でご確認をお願いします。

〇なお、この指数によって練習内容を変えて身体に無理のない程度で行うよう顧問も気を付けていきますのでご理解いただければと思います。(大会など近い場合でも)

 

2.こまめな水分補給

 運動部活動中にはこまめな水分補給、全体での休憩以外でも水筒を近くにおいて練習中に各自で給水をしましょう。

水分は5度~15度に冷やして持参しましょう。1時間以上の運動では、0,1%~0,2%の食塩、4~8%の糖質を含んだものが良いとされています。

また各部で予備の水分やOS-1を用意していますので、不足した場合は申し出て補充するようにしています。また熱中症の疑いがある場合はOS-1を飲むようにさせてもらっています。部活動によっては予備がない場合もあります、体育館の冷蔵庫のものを臨時的に使用していきます。

 

 

3.薄着スタイルでさわやかに

 部活動の服装もがこもらないような薄着スタイルを着用しましょう。各部活動で揃えているTシャツやズボンなどを積極的に使用しましょう、外の部活動は帽子など日差しを防ぐものを準備しましょう。また着替えを準備して適宜、着替えをしましょう。

 

4.体調不良は事故のもと

 ほぼ毎日、部活動は計画されています。夏休みだからといって夜更かしなどしていないでしょうか?部活動は1日中はめったにありません(試合や試合前は除いて)。それ以外の自分で自由に使える時間を有効に使い「早寝・早起き・朝ごはん」を心掛けましょう。また体調不良で練習に参加する場合は、必ず顧問に伝えてください。体調が悪化することが予想される場合は、思い切って休み、身体の調子を整えて翌日から張り切って練習しましょう。

 

部活動によっては当初にお知らせした時間帯から涼しい時間帯に変更するかもしれません。予定をすでに入れて変更できない場合は参加できる時間まで、または欠席などを顧問にお伝えください。

一番大切なのは一人一人のです。自分で、そして学校で、そして地域、家庭で守っていきましょう。

第38回愛媛県軟式野球選手権大会中予ブロック大会の結果について(軟式野球部)

2023年7月30日 21時19分

第38回愛媛県軟式野球選手権中予ブロック大会を見事に勝ち抜き、県大会出場を決めました!

 

一回戦 対津田中学校(8-1で5回コールド勝ち)

二回戦 対湯山中学校(23-0で5回コールド勝ち)

代表決定戦 対道後中学校(7-2で勝利)

 

松山市総体代表決定戦での、あとワンアウトとれば勝利だった場面からのまさかの逆転負け。。その悔しい敗退から気持ちを切り替え、三年生が最後の大会で素晴らしい活躍を見せてくれました。特に代表決定戦では、キャプテンの先制タイムリーなど、ここ一番で三年生の意地と思いの強さを感じました。

 

 

 

三年間の中学校の部活動生活の中で、練習の厳しさ、一生懸命努力しても報われない虚しさ、そして結果として本当に悔しい負け試合など、今の三年生はかけがえのない時間を過ごすことができました。その最後の大会で、しっかりと結果を出すことができたのも、総体の負けた試合の後も、悔しい気持ちを抑えて、きっちりとグラウンド整備をしていた姿や、学校に戻って来た後、顧問の先生がいなくても素晴らしい態度で応援してくださった先生方に全員で挨拶ができたことなどの、積み重ねの成果だと思います。

 

また、この大会に向けて、平日にもかかわらずたくさんの保護者の方が応援に駆けつけてくださったこと。夏休み、急な予定変更で、しかも平日にもかかわらず、『子どもたちの練習試合のために』仕事を調整して、車出しをして下さったこと。本当に感謝の気持ちで一杯です。

 

まだまだ中学生、野球の面だけでなく、色々と課題の多い子どもたちです。それでも少しずつですが、確実に成長しています。

 

酷暑の夏、熱中症対策には十分気をつけながら、気持ちの面ではどこよりも、熱く盛り上がっていきたいと思っています。最後の大会の三年生の目標は『最後まで負けずに優勝し、笑って引退すること』です。(8月19日〜坊ちゃんスタジアムにて)

小野中野球部、まだまだ発展途上。これからもご支援をご声援をよろしくお願いします。

 

女子バスケットボール部 夏季リーグ終了、そして3年保護者への感謝の日

2023年7月29日 17時12分

 7月9日、17日、29日の3回に分けて実施された夏季リーグ戦が終了しました。

結果は3勝0敗で1位となりました。内訳は小野80-22UnityG、小野55ー28久米、小野54-39です。

今日の最終戦は、3年生が高校見学会などで練習を休むこともあり、2年生をスタートにして臨みました。

2Qからは3年生と1年生で、3Qは2年生、4Qは3年生と2年生、最後は3年生と1年生で戦いました。

相手のチームは運動量が豊富で少しも隙を与えてくれませんが、途中からは落ち着いてゲームをコントロールできました。

最後に運動量が落ちた所で前から圧をかけてターンオーバーを狙い一気に点差を開けました。

試合後はお世話になった3年生の保護者会長へ新保護者会長セレクトの花かごと焼き菓子を新キャプテン・新副キャプテンから感謝の気持ちを込めて渡しました。旧キャプテンも同席、旧キャプテンも時には嫌な役割も引き受けながらチームをまとめるよう頑張ってくれました。

3年生は今年に入って本当に大きく成長してくれました。顧問としても嬉しい限りです。

昨年度、3年生が2年生の時に多くの生徒が次々に怪我をして大変な中、新人戦のサポートをしていただきました。その後復調した選手に経験を積ませるために鬼のような練習試合や遠征などを入れたにもかかわらず、毎回工面して車出しを調整していただきました。もちろん他の保護者の方々の協力あってのことです。最後に3年生の保護者にもお礼のあいさつをさせていただきました。「本当にありがとうございました」「9月の大会まで引き続きもう少しの間バックアップお願いします」

車を出してもらえるのは当たり前ではない、仕事や家庭のことを抱えながら休みや時間をやりくりして部員たちのために車をだしていただいています。みんなの頑張る姿、一生懸命さを見るのが嬉しくて、楽しみにして毎回車出しをして、そして残って試合を見てくれています。

誰かのために何かをすることは自分のために何かをすることより大きな力を発揮できると言われています。自分達のために練習や試合をするのですが、頑張っている姿を見せて喜んでもらえることも自分たちのモチベーションにしてこれからも頑張っていきましょう!!

新チームは8月から新しいスタートを切る自覚を持ちましょう、立場が変わった人は今までと同じ振る舞いではいけません、そして立場が変わらない人は、自分でやるべきことを考えて協力しましょう。9月の大会まで残って頑張る3年生は、自分達の悔いのないプレーをするために、そして後輩たちに残せれることを考えて支えてほしいなと思います。

 

部活動は選抜チームではありません、凸凹があるのは当たり前、それをお互いに補い合うこと、コートでもコート以外でも。そしてバスケは一人でやるのではありません、5人でやる意味を考えて、9月のジュニアウィンターカップ予選は県大会に行きましょう!!

 

 

 

県総体結果

2023年7月24日 08時59分

各会場で小野中生が最後まであきらめない熱い闘いをしました。

御家族や地域の皆様には、温かい御支援をいただきました。誠にありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

生徒のみなさん、また新たな気持ちで四国総体や連盟の大会、新人大会に向けて頑張ってください。

〇 7月25日

  女子卓球個人 シングルス1名 第3位 四国総体出場

         ダブルス1ペア ベスト8

  女子柔道個人 1名 1回戦 惜敗

〇 7月24日

  女子卓球団体 1回戦 3−0広見 勝利

         2回戦 3−2東予東 勝利

         準決勝 1−3今治日吉 惜敗 第3位

  女子バレーボール 2回戦 2−1八代 勝利

           3回戦 1−2川之江南 惜敗

〇 7月23日

  女子バレーボール 1回戦 2-0立花 勝利

  サッカー 2回戦 0-1西条北 惜敗

〇 7月22日

  男子テニス団体 1回戦 0-3川之江北 惜敗

  剣道個人 男子1名 1回戦 惜敗

       女子1名 2回戦 惜敗 ・ 1名 1回戦 惜敗

またまたOGが来校!!

2023年7月22日 07時20分

県総体前に女子バレーボール部と練習試合をしに来てくれました。

昨年度の女子バレーボール部のキャプテンで、今年進学した高校ですでにメンバー入りをし、7月31日から北海道で行われるインターハイに出場します。

メンバーには185㎝の選手もおり、他にもよい選手がたくさんいるバランスが良い高校生チームと試合ができ 小野中女子バレーボール部も県総体前にいい刺激になったのではないかと思います。

体育館に入って早々、わざわざあいさつに来てくれました。そのあとは校長室にも出向き校長先生にもしっかりとしてあいさつや近況報告、インターハイへの決意を述べていました!!

 

2年連続で全中出場している女子バレボール部、プレッシャーもあるかと思いますが先輩たちも頑張っているうえに、いつも心配をし応援してくれています!!力強い応援者がいますから、ぜひ県総体がんばってきてください。

先輩もインターハイで頑張ってきてください!!白い恋人といい報告を待っています!

第14回湘南藤沢カップ全国中学生ビーチバレー大会に出場決定

2023年7月21日 07時03分

標記の大会に男子バレーボール部3年生のT君とI君が出場することが決定しました。

愛媛県予選は認定1位となり賞状もいただき表彰伝達でも紹介しました!!

過去の大会はコロナや台風の影響で2018年までさかのぼりますが、47都道府県と代表1チームが予選リーグを行い、その中で1位~3位までの順位がつき、決勝トーナメントが1位トーナメント、2位トーナメント、3位トーナメントに分かれ最終順位が決定していきます。

 

ちなみにビーチバレー発祥の地はこの神奈川県藤沢市らしく、ビーチバレーの聖地での大会になります。愛媛県でも毎年伊予市の五色姫海浜公園で夏場にマドンナカップが実施されていますね!この種目、国体種目にもなっており、この二人が今後、出場するかもしれませんね!

男バレ3年2人の暑い夏は今後も続いていきます!!みなさん、応援しましょう!!

 

1学期終業式

2023年7月20日 07時28分

 令和5年度第1学期が終わりました。壮行会では、明日からの県総体に出場する選手たちと、吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部員から、熱い決意の言葉がありました。終業式では、3名の代表生徒がすばらしい発表をしました。

 この4か月間、生徒たちは毎日の学習だけではなく、部活動や行事で生き生きと活動し、大きな成果を上げました。これも保護者や地域の皆様の温かい御支援のおかげと感謝しています。誠にありがとうございます。明日から長い夏休みが始まりますが、充実した毎日を送り、9月1日さらにたくましくなった姿を見せてほしいと思います。

〇 生徒代表の言葉「夢の実現に向けて」

1年代表

  私の夢は、美容師になることです。この仕事をしてみたいと思ったきっかけは、美容室に行って髪を切ったときに、とても爽やかで前向きに取り組もうという気持ちになれたからです。人に喜んでもらえ、やる気を出させてくれる美容師という仕事にとても魅力を感じました。

 そこで、美容師になるためにどんなことが必要か考えてみました。すると、二つのことを思いつきました。

 一つ目は、美容に関する知識や技能の習得です。美容師は、衛生面、薬品や道具の取り扱いなど様々な専門的な知識や技能の習得が必要になります。これは美容専門学校でしっかり身につけることができます。この美容専門学校に入るためには高校卒業の資格がいるので、まずは学習面を充実させることが第一の条件だと思います。1学期の学習を振り返ってみると、平日は部活動、土日は女子ソフトボールのクラブチームの練習で疲れ切って勉強できないこともありましたが、自分が決めたスケジュールで学習ができた部分もあります。期末テストでは思うような結果ではなかったので、この夏休みに課題を洗い出し、一つ一つ丁寧に復習して2学期、そして次の学年、高校入試に備えていきたいと思います。

 二つ目は、お客さんとのコミュニケーション力です。美容師は、お客さんと接する時間がとても長いです。一人のお客さんと1~3時間一緒にいることもよくあります。お客さんが今、どんなことに関心を持っているか。また、どんな気持ちでいるのかなどをつかみ、心地のいい時間づくりをしていきたいと考えています。

 人は様々な見方や考え方をもっています。それは、いろいろな立場や経験によって身に付いていくと思います。そこで、何事にも積極的に取り組むことを心掛けています。私はこの一学期に学級委員を務めました。中学校での活動は、小学校と異なり自分で考えて行動することが求められました。うまく説明できないことや指示できないこともありました。責任ある立場になると、不安や悩みが多いものだと実感しました。しかし、クラスのみんなが助けてくれました。周囲の声掛けや支えがとてもありがたかったです。また、自分が好きでしているソフトボールのクラブチームの練習でも、チームメイトの励ましや応援が何よりもうれしいです。それは、「一人ではない」「誰かのためになっている」ことを実感できるからです。学級委員や大洲宿泊研修の班長でいろいろな経験をし、支えてもらった分、今度は私が支える番だと思います。

 2学期には学校行事がたくさんあります。立場が変わっても、私にできる何かをし続けていきます。そして様々な経験を積み、学力を含めた知識や技能を身に付け、自立に向けた力を養っていきたいと思います。

 2年代表

 皆さんは、今までに人生を変えるような経験をしたことはありますか。僕はバレエを習っていて、シンガポールでプロの演技を観たことがあります。このことは僕のバレエへの気持ちを再認識させるきっかけになり、バレエで海外に留学することが将来の夢になりました。

 僕は、バレエで海外に留学してやりたいことが二つあります。一つ目が海外の練習に参加することです。バレエの本場は、イギリス・ドイツ・ロシアなどです。日本とは全く違う環境で練習することで、バレエの本当の楽しさに気付くことができると考えています。二つ目は、様々な人と関わることです。違う考えを持った人達と交流することで、たくさんの視点から物事を考えられるようになると考えています。

 しかし、今の自分は、バレエの基礎がまだまだ不十分です。もっと技術力を高め、バレエの土台となる部分の改善をしていかなければなりません。また、海外で必要な語学力も、日常的に英語で会話ができるレベルに達していないので、勉強を続けていく必要があると考えています。

 この夢の実現のために、2学期の学校生活で心掛けたいことがあります。それは、人に言われるよりも先に自分で考えて行動することです。海外では自分から動かなければ周りは助けてくれるかどうか分かりません。今のうちから習慣づけることで、海外の様々な環境に対応していきたいです。また、2学期には職場体験学習や体育大会、合唱コンクールなどの様々な学校行事があります。自分から考えて行動することで、自分たちで作り上げる最高の学校行事にしていきたいです。

 夢に向かうことは簡単なことではなく、時間もかかります。それでも、成し遂げられたときの成果は大きいと思うので、時間がかかっても諦めずに頑張っていきたいです。

3年代表

 「夢を現実にするのは魔法ではない。汗と決意、そして懸命な努力だ。」というコリン・パウエル氏の言葉があります。私は、今この言葉を噛みしめています。私は何らかの形で人の役に立ちたい、人の役に立つ仕事がしたいと思っています。将来の夢は、まだ明確に決まっていませんが、ずっと考えていることがあります。しかし一歩踏み出せないでいる自分に気が付きました。夢を実現するために、自立する必要があります。そして、夢の実現のために目標だけでなく、具体的に設定し、どこに向かうのか、できる限り明確に準備していく必要があると考えています。義務教育最終年度を迎えている私は、夢に向かってのターニングポイントの時期にきていると思います。

 私は、1学期生活委員として、クラスのみんなが安心して生活できるよう、環境づくりに努めました。そのために、自分が模範となれるよう、率先して行動しました。

 体育大会の副ブロック長に立候補しました。最上級生としての自覚と誇りを持ち、何事にも努力を怠らず、最後まで責任を持ってやり遂げたいと思います。もちろん、受験生として継続した勉強は欠かせないものとなってきます。その中で、自分自身をコントロールしたり、日々の生活を改善したりしながら、自立に向けて、足りないところを一つずつ補っていきたいです。

 夢に向かう道のりには、困難や驚きもたくさんあると思います。その中でも、本当の楽しさを見付け、人として成長していきたいです。自分の夢は、浅瀬に足を踏み入れるだけでは叶えられません。自分自身の殻を破り、自分の舞台を自らの手で作りあげていく必要があります。2学期には、勇気ある一歩を踏み出し、光り輝く舞台の主人公となれるようにスタートを切りたいと思います。

〇 校長式辞

 本日をもって、1学期終了、ありがとう。終わります。
 今の感情は? やったあとかなんでとか思ったら、なぜそう思うのか考え、言語化する。早く終わると喜ぶ自分がいるとか、その作業を日頃からやって積み上げていく習慣がつくと〇〇が加速します。〇〇に何がはいるかこの後の話から考えてみてください。
 別の例をだすと、試合で負けた、点数が取れなかった、悔しい。何が悔しい、どうすればよかった、どうやったらうまくいくか丹念に調べる、こうすればいいと言語化=ノートに書く、言葉を発する、それを修正しながら積み上げていくと、〇〇が加速します。〇〇は2文字にこだわらなくて構いません。 加速させたいものだけに絞ることも大切ですね。
 もう少し具体的に言うと、あの1球をなぜそこに投げたのか、そうならないために日頃から1球の重みを感じながら投げるにはどうしたらいい?と自問する、調べる、実践、修正、積み上げてくと現実化する、しかも早くなる。

 さて、この1学期を振り返ると、まず、皆さんの「聞く力」に圧倒されました。小野中の基本姿勢である「聞く力」は、数々の体験活動で、係の方や授業講師で来られた方の心地よさを支え、予定よりも多くの話を聴くことができました。聞く力がると、その分、皆さんは随分と得をしたことになっています。
 聞く力が起こした数々の功績は、まず3年生の修学旅行です。3年生自身が自分たちですべてではないけれども旅行の計画をし、行動できたことで、自立への自信を深めることができていました。時間に遅れることがなく、自分たちで考え行動する姿は、添乗員さんやホテルの方から絶賛でした。
 次に2年生キャリア教育セミナー「ディズニーが教えてくれた」や講演「先輩から学ぶ」から、「働くことによって周りの人を幸せに、笑顔にできると知り、将来働くときに、そのことを忘れず頑張りたい」「看護師の仕事内容にびっくりした」と感想を書いていました。講師の方から小野中生徒の聞く姿勢が今年も素晴らしいのでたくさん話すことができたと感動されていました。
 三つ目は、1年生大洲の集団宿泊研修、「出会い・挑戦・感動」のスローガンの下、班員と協力して目標を達成できたとの感想から研修の充実ぶりが分かります。集団の規律は一朝一夕にはできないことを考えると集団の中で自分の立ち位置を理解し行動できる皆さんを誇りに思うと同時に、この伝統を継承しなければならないと強く思います。皆さんは、本当に自立への道を確実に進んでいますね。
 更に、市内総合体育大会で、どの部も必死になって挑み、戦い、県大会出場、総勢49名が県大会へ出場するという素晴らしい成績も残してくれました。四国、四国開催の全国大会への切符獲得にもチャレンジをしたい。とてつもなく熱い夏にしてほしい!

 先ほど、3名の代表者がそれぞれ将来の夢実現に向けて決意発表をしてくれました。夢から逆算して今それぞれの立ち位置で何をすればいいか、よく考えている3名に驚きました。その思いは現実化へ向けて一歩一歩進んでいると確信しています。
 明日から42日間の夏休みに入りますが、日頃できない家の仕事や家事を進んで行い、お家の方々にも、その「心」や「思い」を目に見えるものにしてあげてください。
 1学期の間、皆さんは、学校集団の中で力を発揮してきましたが、夏休みは自分を見つめる時間を有効に使い、皆さんの「聞く力」を存分に発揮してほしいと思います。
 2学期始業式に皆さんが元気に学校へ登校してくれることをお願いして、式辞といたします。