五時半から続々と柔剣道場に集まり担任の先生と手荷物確認をし整列します
。
結団式、生徒代表あいさつでは、小学校の時に感染症などで制限ある修学旅行でしたという話からこの中学の修学旅行ではその時のなし得なかった思いを加味しながらルールを守り楽しい旅行にと呼び掛けてくれました。
司会もしっかりとした進行。学年部長の先生とのコミュニケーションもバッチリでした。
学年部長の先生からは今日の合言葉、【かける】というテーマを与えてもらいました。気にかける、言葉をかけるという周りの友だちや観光客に気を遣いながら互いに楽しい旅行にということでした。
添乗員さんの紹介です。事故や周りの様子に気をつけて安全で楽しい旅行にということでした。
先生たちからも注意事項などを端的に伝えてもらいました。みんな真剣に聞いています❗
柔剣道場を出て各クラスのバスへ乗り込み学校を出発します。班長さんの点呼も保健係さんの健康観察も手際よくすばやい仕事ぶりでよいスタートがきれました。
それでは行って参ります。今後は活動後に随時様子を紹介いたします。
新年度を迎えて約二週間がたち最後の総体に向けて小野中生も休日の大会や練習試合に参加しています。
小野中には陸上部がないですが陸上の素質がある生徒や陸上が好きな生徒も多くクラブチームに入って競技に取り組んでいます。その中の一人三年生N.Nさんは、走り幅跳びで自己新記録の5m13cmの跳躍を達成しました。全国中学総体の参加標準記録も夢ではありません❗怪我なく頑張ってください!
体育館では女子バスケットボール部が2チームを招いて練習試合を行いました。
来ていただいた一つは今年からチームを作ったクラブチーム。一年生だけのフレッシュなメンバーですが、さすが元プロ選手の指導の下、高いスキルをすでに身に付けていてとてもよい試合ができ小野中に収穫をもたらしてくれました。
もう一つは県大会ベスト8チーム。入りは少し調子が出ませんでしたがタイムアウトをとりながら確認し後半は本来の力を取り戻し突き放しました。
スタート二人を欠くなかでの全勝は自信になり最後のゲームは生徒たちが6つの課題を話し合いその達成に努力しました。
一年生も含めて全員出場の勝利は総体につながるよい経験となりました。2チームのみなさんありがとうございました!
全国の小学6年生と中学3年生の全員を対象にした文部科学省の「全国学力・学習状況調査」、いわゆる「全国学力テスト」が本日、一斉に行われました。国語科と数学科の2教科を実施し、都道府県別平均正答率などが公表されます!!
小野中の3年生も受験生として、より一層テストに対する意識が上がっています。
文科省の集計では、参加はなんと国公私立9700校、約100万人が参加したようです。松山市の人口の約2倍!!小中合わせると202万に。
普段の学習状況や生活習慣の質問紙アンケートは今回からすべてオンライン化となり、タブレット端末を使って回答しました。
<1年生>1年生は学年集会を行いました。主には大洲の宿泊研修についてのプレゼンでしたが、そこにいたるまでには中学生として小学校時からさらに一段高い成長を願い、中学校生活をどう送るべきか?という望ましい中学生としてのあり方を探求しました!!
<2年生>2年生は学級担任による授業を行いました。生徒たちは一生懸命かつ明るく授業に取り組んでしました!!
<3年生>3年生は学級担任による学級活動でした。修学旅行についてのプレゼンをタブレットを使いながら発表していました。
いよいよ来週に迫った修学旅行。待ち遠しい気持ちが高まっていますが、何事も準備が一番大切です。3年生全員が「良かった」と思える修学旅行にするにはしっかりとした計画、そしてしおりを確実に一人一人が読み込む、さらには勝手な行動をしないように学年、クラスや班で確認をしておく(不要物を持ってこない、班活動の時勝手な行動しないなど)
全員が100%楽しいといえる修学旅行は難しいかもしれません、160名もの仲間が行動する中には時には我慢が必要です。限られた環境の中で、決まったルールや時間の中で工夫も大切です。
100%は難しいと書きましたが、目指すは100%楽しい修学旅行です。そのために集団を意識した生活をあと1週間積み上げていきましょう。そして身だしなみや旅行に必要な準備物を整えておきましょう。
身だしなみを整える、心を整える。大事な一週間です。
保護者の皆様、参観していただきありがとうございました。またPTA総会にも出席いただきまして重ねてありがとうございます。今後も小野中学校の教育活動にご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
1年生にとってはじめてのことばかりの会や式ですが、生徒会執行部や部活動のキャプテンを中心にわかりやすく学校の様子や部活動について伝えようと頑張っていました。1年生も話をよく聞くように努めていました!!
校長先生から昨年度のHPの様子を見て「小野中生は聞く力がすばらしい」と褒めていただき、具体的に人の話を聞くときの大切なポイントを教えていただきました!!
<専門委員会任命式>
<部活動紹介>
時間がない中で各部が今できることを、伝えたいことを考えて発表をしました。実技をデモした部活はやはり基本的な練習を紹介。基本や型があっての応用や型破り。一番大切な事を伝えてくれました。
文化部は明るいイメージで創作物を駆使したり、演奏でのパフォーマンスを工夫したりしていました。特に文化部は顧問の先生への愛を感じる紹介もあり、いい関係で部活動ができていることが伝わりました。
1年生のみなさん、選ぶ時は「やってみたいこと」「挑戦してみたいこと」「好きな事」を3年間「努力し続ける」ことができるものを選びましょう。自分の意思で選んだ部活には同じ志(こころざし)を持った仲間が集まります。ここで喜怒哀楽を感じながら同じ目標に向かって頑張る中で成績や結果以上の宝物や人生の財産を得ることができるでしょう。
入部を迷っている生徒は、じっくり見学・体験をしてください。そしてまだ道具類は買わないようにお願いします。
3年生にとって最後の大会・コンクール・発表がまじかに迫ってきています。今から劇的に何か技術や体力を向上させることが簡単ではありません、この数ヶ月で大事なことは「思いは力」「想いは力」にを合言葉にチームワークを高めることです。
3年生は「苦楽」を共にしてきた仲間とのより一層強い絆を!
1,2年生は3年生のために何ができるか? 縦と横の関係がしっかりと紡ぎ合った時に120%以上の力が発揮できるでしょう!
最後は3年生がどれだけ勝ちたいか?金賞をとりたいか?全国に行きたいか?いい作品を作りたいか・・・その思いが強いほうが結果は出ます。負けるよりは勝つ方がいいのは間違いありません。ただ負けたから何も残らない活動で終わってほしくはありません。
終わった時に何かを感じ得て次に生かせることができるよう頑張りましょう。顧問の先生も全力でサポートします!