The 松本旅館!

2024年4月23日 20時26分

【班会!】渋滞で到着が遅れた慌ただしい中でしたが、班長は班長会を手際よく終えて各部屋に戻り班会です。班長が館内の利用や非常口、時間の変更など伝達し、班員はしおりに記入しました。171387121645517138712250251713871230939171387123805917138712349131713871209762

【お楽しみの夕食】夕食は豆板鍋に生徒が好みそうな揚げ物が!

1713870396718171387114249317138711453701713871150254171387115441617138711817451713871187623171387119112317138711942331713871197231171387120115017138712063911713872682012171387266020117138726766811713871139521

ごはんやお茶を協力してつぎわけ、和やかな雰囲気で食事がスタート。と思いきや男子はおかわり争奪戦が、といっても譲り合い、そしてお櫃の中身がなくなるとすぐに補充しに自分たちで動いてました。完全黙食から少し脱して会話も楽しみながらおいしくいただきました❗勿論片付けもしっかりやっていました。

奈良公園、東大寺~鹿と大仏とわたし~

2024年4月23日 16時57分

一路奈良公園に。途中、薬師寺や唐招提寺をバスから見学しました。大和郡山市は金魚で有名など、マメ知識もいただきました。

【1200頭の鹿と小野中生】ガイドさんのアドバイスを受け、安全に大仏殿までたどり着きました。鹿は神様の使いだと、奈良県では大切にされてます。

17138582669021713859934768

【大仏の鼻の穴と同じ大きさをくぐる小野中生】これをくぐると頭がよくなるとか。チャレンジした小野中生はみんなくぐれました❗

17138582823981713858285626 17138582888541713859927774

【さすが本物、昨日の金剛力士像とは違う】

17138588748511713858753191171385874204217138599064691713859903013171385991155317138588947481713858343187

【盧舎那仏15m以上の高さに仰天】

17138588620641713858821448171385991478317138588080131713858771777

17138599220321713859931746

スケールの大きさに驚きながらも、奈良公園専属のガイドさんの説明を真剣に聞く小野中生でした。1時間20分しっかり歩いて、見て、話を聞いてと充実した学習となりました。

お昼に少し体調を崩した生徒もいましたが、少し休んで回復。元気に拝観を終えて、バスに乗り込み、いざ京都へ出発!

世界遺産 法隆寺

2024年4月23日 14時07分

淡路SAを出発して約二時間、渋滞を避けて中国道、近畿道を通り法隆寺へ。途中、万博跡の太陽の塔や新幹線の基地、アベノハルカスなどをバスから見学。ガイドさんの話や説明を聞いていると道中充実したものになりました。

【昼食】到着してすぐに昼食。カレーバイキングです。おかわりに並ぶ生徒も多数。班ごと楽しく食べることができました!

20240423_12442820240423_124539

171385008857520240423_124556171385003248220240423_12460220240423_12433320240423_12450520240423_1246051713850012197  

【法隆寺】五重の塔などをガイドさんの説明を聞きながら歴史に夢を馳せました。バスの中での事前学習で見た瞬間に「あれやない?」と建築の特徴を見つけていました。

20240423_13150620240423_131521171385005883717138491516471713849159705171384916463917138500438161713849173286  1713850037274 

一通り、建築物や仏像を拝観したあと、とある池に。「柿食えば鐘がなるなり法隆寺」で有名な俳句を子規が思い付いた場所でした。

1713849194477

出発前に確認した観光地の移動や通行。しっかり列を整えて礼儀正しく巡ることができました。

淡路SA トイレ休憩、ガイドさん合流

2024年4月23日 11時20分

学校を出発して2時間、吉野川でトイレ休憩。さらに2時間、淡路島でトイレ休憩、そしてバスガイドさんが合流しました。特に体調を崩すことなく元気です。

20240423_09540420240423_095414 20240423_095637 171383868504617138387025421713838709932

1713838670339   

バスの中ではバスガイドさんがいろいろな話をしてくれて「へー」「おー」と感心したり、初めて見たり聞いたりしたりして聞き入っています。次は奈良県、法隆寺へ。雨はなんとか大丈夫みたいです。

いよいよ修学旅行スタート!出発します!

2024年4月23日 06時11分

五時半から続々と柔剣道場に集まり担任の先生と手荷物確認をし整列します

20240423_06154120240423_060908

20240423_05562620240423_055654

結団式、生徒代表あいさつでは、小学校の時に感染症などで制限ある修学旅行でしたという話からこの中学の修学旅行ではその時のなし得なかった思いを加味しながらルールを守り楽しい旅行にと呼び掛けてくれました。

20240423_055817

司会もしっかりとした進行。学年部長の先生とのコミュニケーションもバッチリでした。

20240423_055843

学年部長の先生からは今日の合言葉、【かける】というテーマを与えてもらいました。気にかける、言葉をかけるという周りの友だちや観光客に気を遣いながら互いに楽しい旅行にということでした。20240423_060343

添乗員さんの紹介です。事故や周りの様子に気をつけて安全で楽しい旅行にということでした。

20240423_060455

20240423_060642

先生たちからも注意事項などを端的に伝えてもらいました。みんな真剣に聞いています❗

20240423_06063420240423_061605

20240423_06173920240423_062222柔剣道場を出て各クラスのバスへ乗り込み学校を出発します。班長さんの点呼も保健係さんの健康観察も手際よくすばやい仕事ぶりでよいスタートがきれました。

それでは行って参ります。今後は活動後に随時様子を紹介いたします。

修学旅行最終確認!!

2024年4月22日 09時51分

いよいよ明日から3年生は待ちに待った修学旅行が始まります。今日は前日ということで日程や係、準備物などの最終確認や集団行動を行います。

<まずは荷物を持ってきます>また取り出すときに生徒達が困らずに要領よくできるために学級担任の先生たちが打ち合わせ中。今日は他学年の生徒と登校時間帯をずらし7:00~搬入可能のため生生たちも早くから準備しています。

DSCN0956DSCN0976

続々と3年生が荷物を持って登校。先生の指示に従う場面と自分達で考えて行動する場面とを使い分けながらテキパキと整理していきます

DSCN0957DSCN0959DSCN0958

DSCN0960DSCN0961DSCN0962

DSCN0963DSCN0965DSCN0966DSCN0967DSCN0968DSCN0969

T先生、Y先生。明日の奈良公園内の東大寺南大門の金剛力士像を思わせる雰囲気を醸し出しています。

DSCN0964

DSCN0974DSCN0970DSCN0977DSCN0980DSCN0981DSCN0984DSCN0985DSCN0971DSCN0989DSCN0991DSCN0994

特に浮つくこともなく落ち着いて運び入れができていました。その後は教室に上がり、しおりなどを読み込んでいました。

<出発前最終係会>一人一人が自分の役割を持ち、決まったことを確認しています。そして班に伝えないといけないことをしっかりとメモをしています。校長先生がおっしゃられていた「小野中生は聞く力が素晴らしい!!」の通りです。

DSCN0995DSCN0996DSCN0997DSCN0998

<各クラスの連絡ボードや黒板>学級担任の先生が明日以降、生徒たちがわかるようにそして不安にならないよいに工夫を凝らした連絡を書いてくれています。担任の先生の生徒一人一人の「愛」が感じられます。

DSCN1007DSCN0999DSCN1001

特に学級・学年の合言葉「少しの我慢で、皆が楽しい修学旅行に!」達成出来たら素敵です!!みんなで意識しましょう。

<学級活動・係の報告>先ほどの係会で確認した内容を班や学級で確認をしています。真剣な中にほのぼのとした雰囲気あり。明日からきっとよい修学旅行になる予感がしてなりません!

DSCN1002

DSCN1013DSCN1008DSCN1005DSCN1011

DSCN1004DSCN1009

確認が終わった後に担任の先生が、旅行中はカメラを向けられたら一番いい表情でポーズをとろうね!!と自ら見本を示してくれました。写真は一生残るもの、楽しい思い出をそのまま残せることができるよう生徒の皆さん、自然な感じで「ハイ!チーズ!!」をお願いします。

この後は荷物の確認や給食をとって下校となります。明日からは長いバスの乗車時間や気持ちが高ぶるなど、気づかないうちに身体には負担がかかります。今日はしっかりと休んで明日からの3日間、全員が楽しめるよう体調も整えましょう!明日は早くの集合です!!

小野中生頑張っています!

2024年4月21日 05時45分

新年度を迎えて約二週間がたち最後の総体に向けて小野中生も休日の大会や練習試合に参加しています。

小野中には陸上部がないですが陸上の素質がある生徒や陸上が好きな生徒も多くクラブチームに入って競技に取り組んでいます。その中の一人三年生N.Nさんは、走り幅跳びで自己新記録の5m13cmの跳躍を達成しました。全国中学総体の参加標準記録も夢ではありません❗怪我なく頑張ってください!

IMG_20240420_174340_866IMG_20240420_174335_635

体育館では女子バスケットボール部が2チームを招いて練習試合を行いました。

1713646209796171364636477917136463404461713646286501

来ていただいた一つは今年からチームを作ったクラブチーム。一年生だけのフレッシュなメンバーですが、さすが元プロ選手の指導の下、高いスキルをすでに身に付けていてとてもよい試合ができ小野中に収穫をもたらしてくれました。

もう一つは県大会ベスト8チーム。入りは少し調子が出ませんでしたがタイムアウトをとりながら確認し後半は本来の力を取り戻し突き放しました。

スタート二人を欠くなかでの全勝は自信になり最後のゲームは生徒たちが6つの課題を話し合いその達成に努力しました。

一年生も含めて全員出場の勝利は総体につながるよい経験となりました。2チームのみなさんありがとうございました!

「全国学力・学習状況調査」実施!!

2024年4月18日 17時16分

全国の小学6年生と中学3年生の全員を対象にした文部科学省の「全国学力・学習状況調査」、いわゆる「全国学力テスト」が本日、一斉に行われました。国語科と数学科の2教科を実施し、都道府県別平均正答率などが公表されます!!

DSCN0949

小野中の3年生も受験生として、より一層テストに対する意識が上がっています。

文科省の集計では、参加はなんと国公私立9700校、約100万人が参加したようです。松山市の人口の約2倍!!小中合わせると202万に。

DSCN0952

DSCN0955

普段の学習状況や生活習慣の質問紙アンケートは今回からすべてオンライン化となり、タブレット端末を使って回答しました。

4月参観日~新しい出会いと学級開き~

2024年4月15日 07時13分

<1年生>1年生は学年集会を行いました。主には大洲の宿泊研修についてのプレゼンでしたが、そこにいたるまでには中学生として小学校時からさらに一段高い成長を願い、中学校生活をどう送るべきか?という望ましい中学生としてのあり方を探求しました!!

DSCF9418DSC_0249

<2年生>2年生は学級担任による授業を行いました。生徒たちは一生懸命かつ明るく授業に取り組んでしました!!

DSC_0254DSC_0257

DSC_0296DSC_0301DSCF9431DSCF9424

<3年生>3年生は学級担任による学級活動でした。修学旅行についてのプレゼンをタブレットを使いながら発表していました。

DSC_0202DSC_0216DSC_0217

DSC_0273

DSCF9440

DSC_0276

DSC_0287

いよいよ来週に迫った修学旅行。待ち遠しい気持ちが高まっていますが、何事も準備が一番大切です。3年生全員が「良かった」と思える修学旅行にするにはしっかりとした計画、そしてしおりを確実に一人一人が読み込む、さらには勝手な行動をしないように学年、クラスや班で確認をしておく(不要物を持ってこない、班活動の時勝手な行動しないなど)

全員が100%楽しいといえる修学旅行は難しいかもしれません、160名もの仲間が行動する中には時には我慢が必要です。限られた環境の中で、決まったルールや時間の中で工夫も大切です。

100%は難しいと書きましたが、目指すは100%楽しい修学旅行です。そのために集団を意識した生活をあと1週間積み上げていきましょう。そして身だしなみや旅行に必要な準備物を整えておきましょう。

身だしなみを整える、心を整える。大事な一週間です。

保護者の皆様、参観していただきありがとうございました。またPTA総会にも出席いただきまして重ねてありがとうございます。今後も小野中学校の教育活動にご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

生徒会入会式・生徒総会・任命式・部活動紹介

2024年4月13日 08時49分

1年生にとってはじめてのことばかりの会や式ですが、生徒会執行部や部活動のキャプテンを中心にわかりやすく学校の様子や部活動について伝えようと頑張っていました。1年生も話をよく聞くように努めていました!!

校長先生から昨年度のHPの様子を見て「小野中生は聞く力がすばらしい」と褒めていただき、具体的に人の話を聞くときの大切なポイントを教えていただきました!!

<専門委員会任命式>

DSC_0078DSC_0079

<部活動紹介>

時間がない中で各部が今できることを、伝えたいことを考えて発表をしました。実技をデモした部活はやはり基本的な練習を紹介。基本や型があっての応用や型破り。一番大切な事を伝えてくれました。

DSC_0138DSC_0139DSC_0152DSC_0126DSC_0131DSC_0106DSC_0109DSC_0096DSC_0093DSC_0153DSC_0156DSC_0160DSC_0162

文化部は明るいイメージで創作物を駆使したり、演奏でのパフォーマンスを工夫したりしていました。特に文化部は顧問の先生への愛を感じる紹介もあり、いい関係で部活動ができていることが伝わりました。

DSC_0178DSC_0191
1年生のみなさん、選ぶ時は「やってみたいこと」「挑戦してみたいこと」「好きな事」を3年間「努力し続ける」ことができるものを選びましょう。自分の意思で選んだ部活には同じ志(こころざし)を持った仲間が集まります。ここで喜怒哀楽を感じながら同じ目標に向かって頑張る中で成績や結果以上の宝物や人生の財産を得ることができるでしょう。

入部を迷っている生徒は、じっくり見学・体験をしてください。そしてまだ道具類は買わないようにお願いします。

3年生にとって最後の大会・コンクール・発表がまじかに迫ってきています。今から劇的に何か技術や体力を向上させることが簡単ではありません、この数ヶ月で大事なことは「思いは力」「想いは力」にを合言葉にチームワークを高めることです。

3年生は「苦楽」を共にしてきた仲間とのより一層強い絆を!

1,2年生は3年生のために何ができるか? 縦と横の関係がしっかりと紡ぎ合った時に120%以上の力が発揮できるでしょう!

最後は3年生がどれだけ勝ちたいか?金賞をとりたいか?全国に行きたいか?いい作品を作りたいか・・・その思いが強いほうが結果は出ます。負けるよりは勝つ方がいいのは間違いありません。ただ負けたから何も残らない活動で終わってほしくはありません。

終わった時に何かを感じ得て次に生かせることができるよう頑張りましょう。顧問の先生も全力でサポートします!