吹奏楽部 全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会に出場しました!

2024年7月31日 17時30分

 7月31日(水)、全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会 中学校A部門の全日程が終了し表彰式が行われました。本校吹奏楽部は、銀賞を受賞しました。

 IMG_1098k

 コンクールに向けて自分たちの課題を見付け、最後の最後まで小野中サウンドに磨きをかけていった吹奏楽部員に拍手を送りたいと思います。

 7月30日(火)、吹奏楽コンクールに出場した吹奏楽部の様子です。

 吹奏楽部員は午前中、学校で練習を行い12時に学校を出発し、会場である松山市民会館へと移動しました。

 会場では、決められた時間にチューニング室で音出し、チューニング、最後の演奏の確認を行ってステージへと向かいます。ホール内では、著作権等の関係で、音声録音、動画撮影、写真撮影は、一切禁止されています。子どもたちのチューニング室での様子です。

 s-IMG_1021 s-IMG_1022

 s-IMG_1023 s-IMG_1026

 s-IMG_1030 s-IMG_1034

 課題曲Ⅰ 行進曲「勇気の旗を揚げて」、自由曲 オペラ「イーゴリ公」より 韃靼人の踊りの2曲を演奏しました。本番では、大ホールに小野中サウンドを響かせ、今まで練習してきた成果を発揮し、一人一人が楽しいと感じる演奏を成し遂げることができました。

 s-IMG_1063

 s-IMG_1057

 演奏後の写真撮影では、コンクールに向けて一生懸命努力を続け、全員でやり遂げたという充実した笑顔であふれていました。

タウンミーティングに参加してきました!

2024年7月30日 16時30分

7月30日(火)に松山市役所にて中学生と松山市長が意見の交換をするタウンミーティングが行われました。

IMG_8841 IMG_8843

今回で138回目になる市長とのタウンミーティング。

地区別、職業別、世代別と様々な人をターゲットに行われてきましたが、今回は中学生がターゲットになりました。

今回、小野中学校からは、3年生のKさん、Tさんが参加してくれました。

IMG_8839

各校の代表の中学生は、市長に聞きたいことを質問していきました。

「市長にとっての松山の誇りは何ですか」

「地域の伝統行事を守っていくためには、何が大切だと思いますか」

「留学支援を充実させてほしい」  など、たくさんの意見を交換していきます。

 

小野中学校の2人からは、

「小野中学校では防災学習に積極的に取り組んでおり、地震や豪雨が起きたときに迅速な対応ができるように、小野地区にどのような影響があるかや中学生にできることは何かを学びました。市長さんが、防災に関して中学生にしてほしいことは何ですか。」

と堂々と質問してくれました。

IMG_8848 IMG_8851

市長さんからは、

「中学生にできることは本当にたくさんあります。今までの災害が起きたときにも、学生の力はすごく大きかった。災害が起きたときに、地域のおばあちゃんやおじいちゃんの手を引いてあげるでけでも力になる。ジュニア防災クラブに所属するという方法もある。ぜひ力になってください。」

といった返答をいただきました。

IMG_8855

他にも、危機管理課や消防の方から、映像とともに防災に関する話をしていただいたり、止血法や固定法といった怪我をした際にどのようにすべきかを実演していただいたりしました。

IMG_8853 IMG_8858

最後に市長からは、

「若者の視点はすごく大切です。これらの松山の中心になるのは君たちのような若者です。

私たちもみんなの世代のためによりよい松山になるように頑張るので、君たちも頑張ってね。」

と声掛けしていただきました。

 

参加した2人からは、

「中学生という若いときに市長さんと話すことができるというすばらしい体験をさせていただいて、うれしかったです。これからの将来にこの貴重な経験を生かしていきたいです。」

「今までは松山市のことについて深く知らなかったけれど、今回のタウンミーティングを通して伝統行事や防災のことなどを詳しく知ることができました。教えていただいたことを生活に生かしたいです。」

といったすばらしい経験であったという感想をもらいました。

この経験を様々な場面で生かし、将来も輝いてほしいと思います。

IMG_8867

【吹奏楽部】ホール練習を行いました

2024年7月27日 10時00分

 吹奏楽部は、30日に行われる全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会に向けて、より良いサウンドを目指して練習に励んでいます。本番に向けての練習の一つとして、26日(金)に砥部町文化会館にて、ホール練習を行いました。

 ホールでの響きを確認したり、コンクール当日の楽器の搬出入についてイメージをふくらませたりすることができました。

 たくさんの保護者の方に送迎をしていただきました。ホールには卒業した先輩方も来ていただき温かい言葉をかけていただきました。

 残りの日々で最後の仕上げにかかり、当日は今まで練習してきたことを音と想いで伝えられるようにしたいと思います。

 DSC_0310  DSC_0312  DSC_0320

キャプチャ

 小野地区防災避難訓練の参加申込締め切りを、8月2日(金)まで延長いたします。興味のある方は、どんどん申し込みをしてください。 bousai-kunren-panfu

愛媛県バスケットボールU14U13育成センターへの挑戦

2024年7月27日 07時00分

標記のトライアウトに本校女子バスケットボール部から3名が挑戦します。

6月に実施された中予地区のトライアウトで見事合格した3人です。近年、クラブチームが増えこの活動にも参入しています。また中予地区から各校最大8名までエントリーできるため中予地区突破だけでも今年は狭き門でした。

U14では2年生のキャプテンMさんと副キャプテンのOさん、U13では1年生のKさんが中予代表に選ばれました。3人代表になるのはコロナ禍以降初です。

<2年生Mさん>SFというポジションを中心に力強いプレーをするとともにアウトサイドシュートも打てます。DFではどのポジションの相手とマッチアップしても安心して任せられます。またリバウンドも強く小野中のリアル桜木花道です。

1718136512955

<2年生Oさん>GもSGもこなせる器用な選手です。たくみなドリブルワークで相手が2人いても突破しリングアタックできます。ワンハンドでシュートを打つ女子では貴重なシューターでもあります。

1718136950438

<1年生Kさん>一番のポイントはオフェンスリバウンドです。自分や仲間が外したシュートを飛び込んで拾いセカンドショットを打ちファウルも誘えます。今はG~Cまで幅広いポジションを経験し2年生二人とともにOFの起点つくりをしています。

1718228809080

トライアウトは東予・中予・南予から選ばれた選手たちがU13U14ともに50人弱集まり、最終的に選ばれるのは12人です。厳しい挑戦ですが小野中の代表、中予の代表として堂々と自分らしさを出して頑張ってきてほしいと思います。3人ともガッツがあり負けず嫌い、最後まで全力でチャレンジしてきてくださいね。

愛媛県総合体育大会後記~剣道部~

2024年7月25日 07時24分

7月23日、24日に県武道館で県総体「剣道の部」が実施されました。

本校からも「小野中」として個人戦男子3名、女子2名、男子団体戦に松山市の代表として出場しました。

初日の個人戦は思ったような結果がではなかったかもしれませんが、男子は翌日の団体戦に備え対戦が予想される学校の生徒の試合の様子を研究。女子は勝ち残った同じ剣道会の他校の生徒のサポートに悔しい気持ちを抑えて笑顔で献身的にあたっていました。その後は、全員で明日に向けて稽古をし、さらに1日目の部が終わり練習に開放された主道場でも男女全員が元気に稽古をしました。

団体戦は1回戦、ライバルの勝山を破り勝ち上がってきた古豪の三間剣道会を母体としたチームと対戦。先鋒、次鋒が粘る中、中堅、副将、大将も気合の入った戦いをしましたが惜敗しました。

20240724_120149

勝負に勝ち負けはつきますが、小野中剣道は試合以外のところでたくさんの美しい姿が見られました。1日目は個人戦に出場しない男子生徒が剣量(試合前の竹刀の重さや弦の張り具合の検査)に出向き、個人戦の子たちが公開練習に十分に参加できるように。また翌日の団体戦には3年女子2名が試合がないにもかかわらず応援・サポートに駆け付け朝から剣量に走り回ってくれました。

惜敗した後も最後まで残り試合で健闘する他校の生徒の活躍を讃えていました。その後、片づけにもダッシュで出向いていました。

1721859433584

その後、監督のK先生の元に集まり話を聞きましたが、みんな真剣に聞く姿も心打たれるものがありました。3年生はこの3年間で学校生活においても大きく成長しました。この2日間も頼もしさ、そして優しさを感じました。

稽古と剣道は一区切りではあるかと思いますが、稽古や剣道で身に着けた心や様々な目に見えない力は財産として一生残ります。学んだこと・身に着けたことを大切に頑張ってほしいと思います。

20240724_151317

また初めて剣道会場に出向きましたが、練習やアップ中など一度場内アナウンスが入ると練習をやめてその場に正座をし、アナウンスをする方の方向に向きなおし、アナウンスが終わると座礼をしていました。この所作が100人以上いる主道場の生徒の動きが見事に揃っていました。また、応援も拍手のみ。一本取った時に自分のチームだけでなく、素晴らしいプレーにその他の観客も拍手をするというこれもまた素晴らしい場面に立ち会えました。

日本伝統武道の一つである「剣道」。美しい日本、日本人を継承することに必要な、そして後世に残したいものの一つであることは間違いないでしょう。その剣道そのものをこの小野の地に大事に残していただいている小野剣道会の関係者の皆様にも感謝です。ありがとうございます。

これからも小野に剣道ありでよろしくお願いいたします!

県総体 女子バレーボール部 女子卓球部 男子剣道部が出場します!

2024年7月24日 15時30分

 愛媛県中学校総合体育大会は、猛暑の中、各試合会場で熱い戦いが続いています。本日の試合について、小野中学校に関する大会日程等を掲載いたします。詳しい日程等については、愛媛県中学校体育連盟のホームページからご確認ください。

 愛媛県中学校体育連盟大会成績
 愛媛県中学校体育連盟県総体に関する記事

 剣道部は、本日7時に学校に集合し、愛媛県武道館へと出発しました。選手の健闘を祈ります。

 s-IMG_0933 s-IMG_0934

 s-IMG_0935

女子バレーボール部

 準決勝戦 対 松山市立西中学校

  第1セット 20-25

  第2セット 25-20

  第3セット 14-25 セットカウント1-2 惜敗 第3位

 IMG_0954k IMG_0955k

 s-IMG_0956 IMG_0957k

 IMG_0959k IMG_0963k

 IMG_0960k

 IMG_0964k

剣道部

 男子団体戦

  2回戦 対 三間中学校 0-4 惜敗

 IMG_0950 IMG_0949k

 IMG_0951k IMG_0952k

 IMG_0953k

 s-IMG_0946k

女子卓球部

 個人戦

 シングルス 2回戦  対 宇和   3-0 勝ち

       3回戦  対 川之江南 3-0 勝ち

       4回戦  対 松前   3-0 勝ち 四国地区総体出場決定

       準々決勝 対 今治日吉 3-0 勝ち 

       準決勝  対 西条東  3-1 勝ち 

       決 勝  対 北郷   3-1 勝ち 優勝 おめでとうございます!

 IMG_0966k IMG_0967k

 ダブルス  1回戦 対 川之江南 3-1 勝ち

       2回戦 対 今治日吉 3-0 勝ち

       3回戦 対 宇和   3-1 勝ち

       4回戦 対 三津浜  1-3 惜敗

 IMG_0940k IMG_0941k

 IMG_0944k

更なる上を目指し、小野中生は成長しています!

2024年7月23日 15時00分

 愛媛県中学校総合体育大会は、猛暑の中、各試合会場で熱い戦いが続いています。本日の試合について、小野中学校に関する大会日程等を掲載いたします。詳しい日程等については、愛媛県中学校体育連盟のホームページからご確認ください。

 愛媛県中学校体育連盟大会成績
 愛媛県中学校体育連盟県総体に関する記事

 7月23日(火)

 軟式野球部

  マドンナスタジアムで9時から始まった準々決勝戦、丹原東・丹原西中学校と対戦した本校軟式野球部は、チャンスをつくるも得点につなげることができず、0ー4で惜敗いたしました。優勝した県新人大会以降、追われる立場となり心身ともに厳しい状況の中で練習を積み重ねてきました。まさに、小野で笑って 泣いて 輝いた軟式野球部の勇姿を見ることができました。

 IMG_0912k IMG_0914k

 IMG_0917k IMG_0911k

 IMG_0915k

 IMG_0916k

 女子バレーボール部

  準々決勝戦、IVC(伊予地区代表)と対戦した本校女子バレーボール部は、セットカウント2-1で勝ち、準決勝戦へコマを進めております。明日は、四国大会出場権をかけた準決勝戦です。更なる上を目指し戦ってくれることを信じています。応援よろしくお願いします。

 IMG_0927k s-IMG_0928

 IMG_0929k IMG_0930k

 IMG_0931k

 剣道部

  愛媛県武道館主道場で行われた剣道競技個人戦に本校から5名の選手が出場しました。どの選手も粘り強く試合に臨み、持っている力を発揮しました。

  男子1名 1回戦惜敗

  男子2名 1回戦勝ち 2回戦惜敗 

  女子2名 2回戦惜敗

 IMG_0918k IMG_0921k

 IMG_0922k IMG_0923k

 IMG_0924k IMG_0925k

 IMG_0926k

 陸上競技(クラブチームで出場選手)

  ニンジニアスタジアム 10時試合開始

7月24日(水)

 女子バレーボール部

  愛媛県総合運動公園体育館

  準決勝戦 対 松山市立西中学校 11時30分試合開始予定

  決勝戦  13時 開始予定

 剣道部

  男子団体戦 

  初戦2回戦 対 三間中学校と勝山中学校との勝者 

  愛媛県武道館 主道場 10時20分 試合開始

 女子卓球部

  個人戦 シングルス1名 ダブルス1ペア 出場

  松山市総合コミュニティセンター 9時40分 試合開始予定

愛媛県中学校総合体育大会の日程等について

2024年7月22日 16時00分

 愛媛県中学校総合体育大会について、小野中学校に関する大会日程等をお知らせします。詳しい日程等については、愛媛県中学校体育連盟のホームページからご確認ください。

 愛媛県中学校体育連盟大会成績
 愛媛県中学校体育連盟県総体に関する記事

7月22日(月)

 男子バレーボール部

  男子バレーボール部は、初戦、今治地区代表今治市立西中学校と対戦しましたが、セットカウント0-2で惜敗しました。市総体以降、松山地区の代表として練習に一生懸命打ち込んできました。自分たちの力を出し切り、堂々と戦うことができました。

  第1セット 14-25

  第2セット  9-25 セットカウント0-2 惜敗

 s-IMG_0888k s-IMG_0889k

 s-IMG_0890k IMG_0891k

 s-IMG_0893

 女子バレーボール部

  女子バレーボール部は、2回戦からの出場となりました。西予地区代表の宇和中学校と対戦しセットカウント2-0で勝ち、準々決勝へ進出しています。

  第1セット 25-11

  第2セット 25-15 セットカウント2-0 勝ち

 s-IMG_0895 s-IMG_0896k

 s-IMG_0897k s-IMG_0898k

 s-IMG_0899k s-IMG_0900k

 硬式テニス部

  個人戦 ダブルス 出場ペア 第1位

      シングルス 1名ベスト8 2名ベスト16

 s-DSC_0097 s-DSC_0104

 s-IMG_0904k s-IMG_0905k

 陸上競技(クラブチームで出場選手)

  ニンジニアスタジアム 10時試合開始

 ソフトボール(クラブチームで出場選手)

  松前公園多目的広場 9時30分試合開始

7月23日(火)

 軟式野球部

  マドンナスタジアム

  準々決勝 対 丹原東・丹原西中学校 9時開始

 女子バレーボール部

  愛媛県総合運動公園体育館

  準々決勝 対 IVC(伊予地区代表) 12時20分 試合開始予定

 剣道部

  個人戦 男子3人 女子2人 出場 愛媛県武道館 主道場 10時50分 試合開始

 陸上競技(クラブチームで出場選手)

  ニンジニアスタジアム 10時試合開始

7月24日(水)

 軟式野球部

  準決勝戦 9時開始 マドンナスタジアム

 女子バレーボール部

  準決勝戦 愛媛県総合運動公園体育館 11時30分 試合開始予定

  決勝戦  13時 開始予定

 剣道部

  男子団体戦 

  初戦2回戦 対 三間中学校と勝山中学校との勝者 

  愛媛県武道館 主道場 10時20分 試合開始

 女子卓球部

  個人戦 シングルス1名 ダブルス1ペア 出場

  松山市総合コミュニティセンター 9時40分 試合開始予定

7月25日(木)

 軟式野球部

  決勝戦 9時開始 マドンナスタジアム

愛媛県中学校総合体育大会が始まりました

2024年7月21日 14時15分

 7月20日(土)から、県総体が始まりました。いよいよ小野中生の熱い夏が始まります。小野中学校に関する大会日程をお知らせします。

 詳しい日程等については、愛媛県中学校体育連盟のホームページからご確認ください。

 愛媛県中学校体育連盟大会成績
 愛媛県中学校体育連盟県総体に関する記事

7月21日(日)

 軟式野球部

  初戦突破!

  軟式野球部が本日初戦、伊予地区代表伊予中学校と対戦し、4-1で勝ちました。1回表に先制点を取られ、0-1のまま4回まで緊迫した試合展開となりましたが、相手の疑投から同点となり、その後、5回、6回と追加点を重ね勝利を収めることができました。

 s-DSC_0887 s-DSC_0910

 s-DSC_0921 s-DSC_0930

 s-DSC_0952 s-DSC_0957

 s-DSC_0966 s-DSC_0001

 s-DSC_0015 s-DSC_0028

 s-DSC_0053

 s-DSC_0059

 硬式テニス部

  男子団体戦

   対 今治明徳中学校 2-3 惜敗 

  個人戦 ダブルス

   男子1ペアが出場します。

 ソフトテニス部

  個人戦1ペア 初戦2回戦 対 大洲北中ペア 2-4 惜敗

 IMG_0869k IMG_0869k1

 IMG_0870k1 IMG_0871k

 体操競技(個人出場)

  愛媛県総合運動公園補助体育館 10時55分競技開始   

 陸上競技(クラブチームで出場選手)

  3年女子 走り幅跳 第2位 祝四国総体出場

 ハンドボール(クラブチームで出場)

  女子団体 優勝

 ソフトボール(クラブチームで出場選手)

  松前公園多目的広場 9時30分試合開始

第一学期終業式を行いました

2024年7月19日 17時30分

 本日、第1学期最終日となりました。

 朝の会の後、全校生徒が体育館に集まり、愛媛県中学校総合体育大会、全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会、夏休み中の各種大会に出場する小野中生の壮行会を行いました。

 壮行会の前に、いじめ宣言文の唱和を行いました。

 s-DSC_0601 s-DSC_0605

 壮行会では、県総体に向けての抱負の発表、吹奏楽部による演奏が披露されました。学校、松山市の代表として各種大会に出場する小野中生の意気込みが感じられる発表でした。

 軟式野球部

 s-DSC_0620

 男子バレーボール部

 s-DSC_0629

 女子バレーボール部

 s-DSC_0633 

 硬式テニス

 s-DSC_0640

 剣道

 s-DSC_0650

 女子卓球部、ソフトテニス部、体操で出場するみなさん

 s-DSC_0652

 クラブチーム等から出場する選手のみなさんの紹介

 s-DSC_0659

 吹奏楽部

 s-DSC_0715 s-DSC_0684

 s-DSC_0698 s-DSC_0707

 s-DSC_0719

 その後、生徒代表、校長先生から、大会に出場する皆さんへ、激励の言葉が送られました。

 s-DSC_0737 s-DSC_0742

 また、中学校体育連盟主催以外の大会で活躍した人の紹介、お口の健康優秀賞を受賞した人の表彰を行いました。

 s-DSC_0757

 本日、終業式は体育館での実施を変更し、テレビ放送で行いました。生徒代表の発表では、夢の実現に向けて、自らを更に成長させる行動目標が述べられました。また、校長先生からは素直さと感謝の気持ちを忘れず、一人一人の成長のある夏にし、心も身体も成長した姿で9月2日を元気に迎えましょうとお言葉をいただきました。

 s-DSC_0765 s-DSC_0775

 s-DSC_0779 s-DSCF9746

 s-DSCF9743 s-DSC_0787

 最後に生徒指導主事の先生から、夏休みで気を付けることについてお話がありました。部活動を通して「見えるものを揃える」、「行動を揃える」、「心を揃える」、家庭での生活では、「ルールを守る」、「危険な所には行かない」、「知らない人とはつながらない」、そして、「自分は大丈夫と思わない」、「自分と周りの人を大切にする」、「相手のことを考える」、生徒一人一人が自覚を持ち、常に心掛けてほしいです。

 いよいよ、明日から44日間の夏休みが始まります。一人一人の生徒にとって充実した熱い夏になればうれしいです。