R7小野中日記

令和7年度 第2学期のスタートです

2025年9月1日 10時54分

 今日は始業式が行われ、第2学期がスタートしました。

 熱中症対策で、20分という短時間。生徒は凍らせたペットボトルを手に始業式に臨みました。

 久しぶりに体育館に集まって、長かった夏休みから、少しずつ気持ちを切り替えることがでたようです。

 まず最初に、小野中恒例の、各学年代表生徒による「夢の実現」の決意発表です。具体的に将来の夢を描いている生徒も、これから夢を描こうとしている生徒も、そのための具体的な行動を、前向きな言葉で、力強く発表してくれました。

DSC00074 DSC00077 DSC00078

 校長先生からは、式辞に先立ち、「熱中症対策」とともに、このところ愛媛県下でも拡大の兆しがある「感染症対策」について、「2学期の行事を充実させるためにも、自分の体調や活動内容に応じて、水分補給やマスクの着脱など、適切に判断できる力を養っていきましょう。」というお話がありました。

DSC00081 DSC00082 DSC00083

 式辞では、夏休み中の生徒のチャレンジについて触れた後、「夢の実現」「挑戦」につながる言葉や歌の歌詞を紹介し、「二度とはない今日という一日を大切に。思い立った日がスタートです。恐れず、迷わず、チャレンジしていきましょう」と締めくくりました。

DSC00080 DSC00079 DSC00085

 ※ 校長式辞の全文は、本ホームページのメニュー「夢の実現」に掲載しています。

 帰りの会では、2学期から新しくALTとして本校で英語を教えてくださるJoy(ジョイ)先生から自己紹介がありました。 ジョイ先生は、夏休みも小野中に来て、熱心に教材研究をされていました。英語の授業がとても楽しみですね。

DSC00089 DSC00088 DSC00091

テレビ放送の最後には、生徒会役員による「いじめ0宣言」の唱和がありました。

DSC00092 DSC00093

生徒の皆さんの中には、まだ暑さに慣れていなかったり、学校生活に感覚が戻り切れなかったりする人もいると思います。

そんなときは、あせらず、ゆっくり始めましょうね。 

中予地区中学校新人体育大会【水泳競技の部】

2025年8月29日 15時38分

 今日、8月29日は、他の競技よりも一足早く、水泳競技の「新人大会」が開催されました。

 小野中学校の選手として出場した生徒も、クラブから出場した生徒も、実に堂々と、美しい泳ぎを見せてくれました。

DSC00056 DSC00062 DSC00063 DSC00066DSC00069 DSC00070 DSC00072  

 さて、小野中生たちは元気で新学期を迎える準備をしているでしょうか。

 思い通りにチャレンジできたこともあれば、思うように進まなかったチャレンジもあるでしょう。

 でも、大丈夫!そのすべてが夏のよき思い出です。9月1日には、お互い元気に会いましょうね。

 まだまだ厳しい暑さが続いています。始業式は短時間で、体育館で行います。凍らせたペットボトル(お茶・お水・スポーツ飲料)で手や首を冷やしながら参加しましょう。

 みんなと会えるのを、先生たちもワクワクしながら待っています。

3年生・体育大会に向けての準備活動(応援合戦、ブロック旗制作)

2025年8月26日 16時00分
 夏休みも終盤ですが、3年生は学校に登校して2学期の学校行事の準備を行っています。休業中にも関わらず、たくさんの生徒が一生懸命活動している様子を見ると、2学期がやってくるのが待ち遠しくなります。
 応援合戦については、体育大会本番の2分30秒の内容について、一つ一つの動きや声出しの確認、振り付けについて、ブロックのみんなで相談しながら作り上げていました。

DSC00005DSC00020DSC00023DSC09981DSC09978DSC09985DSC09989DSC09993DSC09996

 ブロック旗もいよいよ完成に向けて最後の仕上げに入りました!
 ものすごい集中力で、細部までこだわりをもって描き込んでいます。
「ずーっと塗っていられます。楽しいです!」と参加している生徒の言葉です。

DSC00028DSC00030DSC00032DSC00033DSC00035DSC00038DSC00047DSC00040

 何事も準備が大切ですが、体育大会の成功に向けて、各ブロックの担当生徒が本当に一生懸命活動しています。今から、2学期と体育大会が本当に楽しみです!

愛媛県夏季新人ソフトテニス大会

2025年8月25日 16時00分

 2年生1ペアが新人の部、1年生1ペアがビギナーの部で出場しました。今回の大会は中予地区予選で各部門ベスト16に入ったペアが出場できます。

 新人の部で出場した2年生ペアは、緊張もあり最初の2ゲームを落としてしまいましたが、怒涛の追い上げで、ゲームをひっくり返し、3-2のリードまで持ち込みました。しかし、相手の勢いに力負けし、3-4で1回戦惜敗となりました。

LINE_ALBUM_20250825_250825_22 LINE_ALBUM_20250825_250825_51 LINE_ALBUM_20250825_250825_16

 ビギナーの部で出場した1年生ペアは1回戦を4-1で勝ち、2回戦に挑みました。サーブでリードをつくっていくことができましたが、ラリー勝負になると打ち負けてしまう場面が多くなり、厳しい展開が続き2-4で惜敗してしまいました。

LINE_ALBUM_20250825_250825_7 LINE_ALBUM_20250825_250825_3

 ソフトテニス部の夏休み中の大会は本日で終了となりました。

 平日に行われる大会でお忙しい中、応援や送迎などのご協力ありがとうございました。

ROOKIES CUP 女子バスケットボール部

2025年8月24日 17時30分

女子バスケットボール部の1年生5名が表記の大会に参加しました。

岡田中学校と合同チームを組み交流もしながら一回戦、3位決定戦をともに戦いました。

小野ミニバスケットボールと松前ミニバスケットボールが交流していたこともあり、連携プレーなど即席チームながら所々良いプレーが見られました。

この大会は1年生のみ、ミニバス経験者2名以内、中学校から始めた者3名以上で戦います。中学校から始めた3人も今できることを精一杯やり切りました。

結果は第3位、Nさんが優秀選手賞をいただきました。閉会式後には仲良く写真を撮りました。1年生のフレッシュさもあり大会自体もさわやかで温かい大会になりました。

この経験や学んだことを明日からの練習に活かしていきましょう!

1756024096095

また今回は顧問はベンチに入らず副顧問の先生と岡田中学校の地域指導者の方にベンチを任せて試合に臨みました。いずれ来るであろう部活の地域展開を見越して他校とチームを組み、地域の指導者に学ぶイメージを深めました。今の1年生が最後の総体までは学校部活として取り組む中で、その先の小野の子たちがスムーズにバスケットボールに取り組めるように準備したいと思います。

また今回も多くの保護者の方々や1年部の先生も応援に駆けつけていただきありがとうございました!