R7小野中日記

古紙回収を行いました!

2024年11月16日 10時52分

 本日、古紙回収を行いました。

 今回は、バレーボール部女子が担当ということで、少ない部員ながら、よく気付いて黙々と働くことができました。保護者の皆さま、PTAの皆さまのお力をお借りしながら、協力して無事、作業を終えました。

 最後にPTA副会長さんからお話をいただきました。回収した古紙がお金に代わり、自分たちの部活動に役立っていることに改めて感謝したいと思います。地域の皆様に支えられていることを忘れず、これからも部活動に励んでいきたいと思います。ありがとうございました。

 IMG_4261 IMG_4264

 IMG_4266 IMG_4268

芸術の秋は続く 小野中芸術祭

2024年11月15日 14時46分

小野中学校に芸術の秋を運んでくれた美術部の生徒の作品です。

英語でART 創造的な表現 感情の表出 などを通して 美的・精神的な価値を追求することや作品を意味します。

小野中美術館にも多数の作品が現在、体育館への渡り通路の両壁に飾られています。

その一部作品をご覧ください。

DSCN0137DSCN0138DSCN0139DSCN0140DSCN0141DSCN0142DSCN0143DSCN0144DSCN0145DSCN0146DSCN0147DSCN0148DSCN0149DSCN0150DSCN0151DSCN0152DSCN0153DSCN0154DSCN0160DSCN0172DSCN0174

自然や風景をモチーフに自分の見える、または創造の世界を書き出し、豊かな色彩で彩られたこの空間は見ていて何か違う世界に足を踏み入れたような感じになります。ワクワクしたり、しっとりしたり、のんびりしたり、感動したりといろいろな異空間にトリップできます。ぜひ、みなさんも足をとめてじっくり鑑賞してみてください。

DSCN0187DSCN0186DSCN0185DSCN0184DSCN0183DSCN0182DSCN0181DSCN0180

クロッキーもありました。人物を描いた作品集。特徴をうまくとらえて丁寧に描写されています。線の強さやタッチなど各自が見えたものをしっかりと自分の表現方法で描き表してくれています。

こんなに書いてもらえるならモデルになろうかなと思わせる作品集です。

その他にも テーマに従った啓発ポスターやアニメチックなイラスト,レタリングなどたくさん飾られています。通路を通るたびに心が弾んだり、落ち着いたりできます。

芸術に触れるといろいろな効果があります。その中でも「心が癒される」効果は絶大です。他にも「美意識が高まる」「多様性が受け入れられるようになる」などもあります。

この機会にぜひ「小野中美術館」を訪れ芸術に触れ、心癒されてください。先生も一日一回は足を止めてじっくり鑑賞させてもらっています!!

なお作品を鑑賞するときは「静かに」「じっくりと」「想像力をかきたてて」みてください。そして決して作品には手を触れないようにお願いします。

みなさんが大人になって美術館を訪れたり、音楽会に参加することもあると思いますが鑑賞のマナーも今一度考えてみてくださいね。

松山市中学校連合音楽会【1年生】

2024年11月14日 16時00分

 11月12日(火)松山市中学校連合音楽会が市民会館で開催されました。いつもより早く登校して声出しをし、校長先生から「優しい歌声で」と激励の言葉をいただいて学校を出発しました。会場に到着した後は、城山公園でリハーサルを行い準備をしていました。最初は曇り空でしたが、『空~ぼくらの第2章』を練習しているうちに空は青くなっていきました。1年生の歌声が空に届いたということでしょうか。

DSC07653DSCF0430DSC07657DSC07660

 先日の校内合唱コンクールから10日ほどしかありませんでしたが、さらに良い合唱を目指し練習を重ねました。その結果、本番では思いを歌にのせて、小野中1年生が一つとなり、すてきな歌声を披露することができました。合唱は一人ではできません。みんなで歌うと人数以上の力が、ハーモニーとして生まれてきます。これからも心と力も合わせて、学校生活を送ってほしいと思います。

DSC07669DSC07672DSC07673DSC07692

 午後からは楽しくお弁当食べ、愛媛県美術館で「バンクシー&ストリートアーティスト展」を鑑賞しました。本物に触れ、普段の学校生活では味わえない体験ができたのではないでしょうか。生徒たちは撮影可能な作品を選んで記念撮影をしました。鑑賞が終わったあとは、ワークシートに一番印象に残った作品とその理由を記入していました。その作品に込められたメッセージを感じ取ることはできたでしょうか。

DSCF1511DSCF1508DSCF0479DSCF0476

DSC07717DSC07718DSC07709DSC07731

 校外に出て小野中生のいいところを出せたと同時に公共の場においてのマナーについても学ぶ機会となりました。音楽に美術にと「伝えたい何かに心震わす」ことができた貴重な一日でした。

松山市中学校連合音楽会【1年生】 愛媛県中学校新人体育大会【軟式野球部】

2024年11月12日 09時30分
 本日、松山市民会館で、松山市中学校連合音楽会が開催されます。本校は、1年生が学年合唱で出場し、学校の文化祭でも披露した『大切なもの』、『空~ぼくらの第2章~』の2曲を合唱します。

s-IMG_2127 s-IMG_2129

s-IMG_2130 s-IMG_2131

s-IMG_2132

 1年生は、いつもより早い時間に登校し、バスで市民会館に向けて出発しました。小野中文化をしっかり披露してきてください!
軟式野球部
 本日、愛媛県中学校新人体育大会準決勝戦に挑みました。県新人大会連覇を目指し、日々の練習を積み重ねてきましたが、惜しくも負けてしまいました。今日の試合から課題を見付け、夏に向けて頑張ってくれるものと信じています。最後までよく頑張りました。堂々の第3位です。応援ありがとうございました。

IMG_2134

s-IMG_2120 IMG_2124

準決勝戦
 対 西条北中学校 1-5 惜敗
 試合会場 西予市営宇和球場

県新人大会~一つ上の舞台へ挑戦~③

2024年11月10日 16時00分
 本日は、愛媛県中学校新人体育大会第3日目です。
 午前6時前、剣道部、軟式野球部が学校に集合しました。剣道部は、四国中央市土居町、軟式野球部は、西予市宇和町に向けて出発しました。また、ソフトテニス部、女子卓球部も学校で練習を始め、最後の調整を行いました。

s-IMG_2059 s-IMG_2063

s-IMG_2077 s-IMG_2075

s-IMG_2088 s-IMG_2086

 本日も小野中生が愛媛県下の試合会場で活躍します!応援よろしくお願いします。

本日の試合

軟式野球部
 3回戦  対 中萩中学校 3-1 勝ち
 序盤からチャンスに得点が入らず、4回裏に1点を先制される苦しい展開でした。しかし、バッテリーを中心に粘り強く守り切り、5回表の逆転劇につなげました。苦しい試合も勝ち切ることで、1戦1戦強くなっています。そして「気持ちのいいチーム」に成長しています。ベスト4進出です!

 DSC_0020 DSC_0028 s-IMG_2092  

s-IMG_2095 DSC_0030  s-IMG_2098

s-IMG_2102 s-IMG_2104

s-IMG_2105

 準決勝戦
 対戦校  西条北中学校と宇和中・三瓶中合同チームとの勝者
 試合会場 西予市営宇和球場
 試合日時 11月12日(火)11時から
      その後、13時30分から決勝戦が行われます。   
ソフトテニス部
 個人戦  女子2ペア出場

 1ペア 1回戦 対 野村中ペア 0-4 惜敗

 1ペア 1回戦 対 長浜中ペア 4-0 勝ち

     2回戦 対 八代中ペア 0-4 惜敗

s-IMG_2106 s-IMG_2107

 試合会場 松山中央公園テニスコート
男子卓球部

 個人戦 シングルス

 1名 初戦2回戦 0-3 惜敗

 1名   1回戦 3-0 勝ち

      2回戦 3-0 勝ち

      3回戦 3-2 勝ち

      4回戦 2-3 惜敗

 試合会場 松山市総合コミュニティセンター体育館

女子卓球部
 個人戦  ダブルス1ペア出場

 初戦2回戦 対 角野中ペア 3-0 勝ち

   3回戦 対 2-3 惜敗

s-IMG_2090 s-IMG_2091

 試合会場 松山市総合コミュニティセンター体育館
剣道部
 団体戦  予選リーグ戦
   対 今治市立西中学校 3-1 勝ち
   対 八代中学校    4-0 勝ち
      決勝トーナメントに進出
      決勝トーナメント 1回戦
   対 宇和中学校    1-1 代表戦負け 惜敗
 試合会場 アリーナ土居

IMG_2113 IMG_2114

IMG_2115 IMG_2118

硬式テニス部 
 個人戦  シングルス 男子1名出場
 試合会場 今治市営スポーツパークテニスコート
 初戦6-0で勝利。2回戦0-6で惜敗

IMG_4189

 小野中生に、たくさんの応援をありがとうございました。