R7小野中日記

第22回作って遊ぼうおもしろ科学 中学生ボランティアが参加しました!

2024年8月20日 18時00分

 本日、小野地区青少年健全育成イベントとして、『第22回作って遊ぼうおもしろ科学』が、小野小学校、小野公民館を会場に開催されました。このイベントでは、小学生を対象に、科学実験や工作などの体験活動を行っています。本日は、29人の小野中生が、ボランティアスタッフとして参加しました。自分が小学生のときに、作って遊ぼうおもしろ科学に参加して楽しかったので、今度はスタッフとして参加したいという気持ちで参加している小野中生もいるようです。

 小学生は、とても楽しそうに笑顔で体験活動に参加していました。お手伝いをする中学生が、とても頼もしく見えました。

 酷暑の中、準備、指導、交通整理等、多くの関係者の方の尽力により、イベントが開催されていることに深く感謝申し上げます。小野地区の子どもたちのために本当にありがとうございます。

 s-DSCF9753 s-DSCF9757

 s-DSCF9761 s-DSCF9764

 s-DSCF9765 s-DSCF9766

 s-DSCF9774 s-DSCF9776

 s-DSCF9778 s-IMG_1347

 s-IMG_1348 s-IMG_1352

※写真は一部加工しております。

夏休みも後半戦。。。頑張れ、小野中生❗️

2024年8月13日 16時20分

 残暑お見舞い申し上げます。

 パリオリンピックも閉幕し、夏休みも後半戦に入っていますが、生徒のみなさんは、計画的に過ごすことができているでしょうか。

 学校は17日(土)まで閉庁日となっていますが、17日には「全国中学校体育大会」が開催され、県総体、四国総体を勝ち抜いた選手の、日本一をかけた闘いが始まります。

 本校の生徒関連では、8月4日の四国総体で準優勝し、富山市で行われるソフトボール(女子)大会に、クラブチームとして出場する選手がいます。

 松山市、愛媛県、四国の代表として、堂々と闘って来てほしいと思います。

 95F9EAA1-A10F-48D4-B645-E2073918FFA2

 また、 同じく17日からは、先日の中予大会を勝ち抜いた軟式野球部が、愛媛県中学軟式野球選手権大会で、先の県総体の雪辱を胸に闘います。

 0C6633A1-F894-4912-8043-BBA64A54506A

 この夏休み中には、その他にも様々な競技で、県や全国の舞台へ挑戦した、また今から挑戦する生徒がいます。大会の規模は違っても、目標に向かって懸命に打ち込む姿が尊いのは同じです。

 頑張れ、小野中生❗️健闘を祈ります。

ライオンズカップ松山地区中学生大会・中予学年別中学生ソフトテニス大会

2024年8月9日 15時00分

 8月6日、7日に女子ソフトテニス部がライオンズカップに出場しました。1年生にとっては初めての公式戦で緊張をしていましたが、2ペアとも初勝利を飾ることができました。また、個人戦で2年生1ペアが第3位、団体戦でも第3位の結果を残すことができました。

IMG_9375 IMG_9376

IMG_9373 IMG_9374

IMG_9358 IMG_9362

 8月8日、9日には中予学年別中学生ソフトテニス大会に出場しました。1年生、2年生ともに4ペアずつ出場し、2年生2ペアが8月26日に行われる県大会に出場することが決定しました。各ペアともこの厳しい暑さの中、練習の成果を発揮することができました。応援ありがとうございました。

520680950871621668 520680951526195479

 IMG_9372 520680298825384035

四国地区中学校総合体育大会 卓球個人シングルス 出場

2024年8月4日 13時55分

 本日、四国総体卓球競技の部が、高知県県民体育館で行われています。本校から、個人女子シングルスに3年生1名が出場しました。2回戦からの出場で、高知県・土佐女子中学校の選手と対戦しました。初戦の硬さもあり、善戦むなしく惜敗いたしました。県総体を勝ち上がり、更に上のステージで持っている力を発揮することができました。応援ありがとうございました。

 DSC_0118 DSC_0113

 DSC_0145 DSC_0153

 DSC_0194

サマーキャンプ イン 大洲(女子バスケ)

2024年8月1日 11時46分

7月29日・30日に大洲青少年宿泊の家で松山東中・愛大附属中と合同で宿泊合宿をしました。サマーキャンプと題し、2日間バスケットボールにどっぷりつかりながら、チーム内外の交流をはかりました。

初日、午前はコーディネーションを取り入れた親睦を深める活動、午後からはファンダメンタルと言って基本をみっちり。最後にはバレーコート10周走を2分以内に走りきるランメニューに取り組みました。幸い気温は28度で松山で練習するよりもはるかに涼しい環境でした。

1722478730675

2日目午前は1VS1のスキル、ミートからトリガーを引き低いドリブルから数種類のフィニッシュを繰り返し繰り返し取り組みました。チームを3校混じって組んでいるため、普段と違った生徒とマッチアップしたり、声をかけたりアドバイスをしあえたりと刺激をたくさんいただきました。

172247862704717224786338751722478649867172247868894917224790963791722479105262

先生たちもメインテイーチャー、アシスタントと別れ違う学校の生徒とも触れ合いながら指導をしました。

1722479116408

午後からは3校混じったチームで試合、その後学校単位で対抗戦をしました。2日間で学んだスキルと、このキャンプの課題である1VS1を積極的にしかけ、いいプレーが随所で見られました。

172247878202117224831591821722478793697172247880579117224788544491722478864996172247888461217224788892141722478917023172247892464517224832978981722478957311172248330831117224789902141722478979467

学校単位の試合は全員交代しながら出場、4戦4勝でよいプレーが個々に見られ収穫ある試合となりました。

1722478755663

朝食や昼食は学校単位で仲良く、1日目の夜はBBQをして楽しみました。朝の集いにも参加してた団体とも交流。

2407291157465182407291909086672407300702170771722478713502

一度宿泊研修しているため、過ごし方や施設の使い方、時間の使い方などほとんどキャプテン中心に生徒たちだけで生活できました。1日目の夜もしっかりと22:30に床に就きました。

17224790468271722433836396

なんと最後にはやはりあの10周ランが待ってましたが、学校間を超えて励ましあい盛り上がって幕を閉じました

1722478740108

3校すべての生徒が満足のいく合宿となりました。まだまだ引き続きキャンプをしたいという生徒も多く意欲や交流が高まった手ごたえを感じました。学んだことを互いに学校に持ち帰り、次に出会ったときにお互いに成長した姿が見せることができるよう頑張りたいと思います。

1722478750428

大洲を出発し、伊予灘SAで休憩。冷たいものをいただきながら合宿を振り返り、さらに親睦を深めていました。

行きかえりの送迎、快く送り出していただいた保護者の方々に感謝の意を。他校の生徒、先生、保護者の方々にも大変お世話になりました。「ありがとうございました」「またよろしくお願いいたします」