本日、小野地区青少年健全育成イベントとして、『第22回作って遊ぼうおもしろ科学』が、小野小学校、小野公民館を会場に開催されました。このイベントでは、小学生を対象に、科学実験や工作などの体験活動を行っています。本日は、29人の小野中生が、ボランティアスタッフとして参加しました。自分が小学生のときに、作って遊ぼうおもしろ科学に参加して楽しかったので、今度はスタッフとして参加したいという気持ちで参加している小野中生もいるようです。
小学生は、とても楽しそうに笑顔で体験活動に参加していました。お手伝いをする中学生が、とても頼もしく見えました。
酷暑の中、準備、指導、交通整理等、多くの関係者の方の尽力により、イベントが開催されていることに深く感謝申し上げます。小野地区の子どもたちのために本当にありがとうございます。






※写真は一部加工しております。
残暑お見舞い申し上げます。
パリオリンピックも閉幕し、夏休みも後半戦に入っていますが、生徒のみなさんは、計画的に過ごすことができているでしょうか。
学校は17日(土)まで閉庁日となっていますが、17日には「全国中学校体育大会」が開催され、県総体、四国総体を勝ち抜いた選手の、日本一をかけた闘いが始まります。
本校の生徒関連では、8月4日の四国総体で準優勝し、富山市で行われるソフトボール(女子)大会に、クラブチームとして出場する選手がいます。
松山市、愛媛県、四国の代表として、堂々と闘って来てほしいと思います。

また、 同じく17日からは、先日の中予大会を勝ち抜いた軟式野球部が、愛媛県中学軟式野球選手権大会で、先の県総体の雪辱を胸に闘います。

この夏休み中には、その他にも様々な競技で、県や全国の舞台へ挑戦した、また今から挑戦する生徒がいます。大会の規模は違っても、目標に向かって懸命に打ち込む姿が尊いのは同じです。
頑張れ、小野中生❗️健闘を祈ります。
8月6日、7日に女子ソフトテニス部がライオンズカップに出場しました。1年生にとっては初めての公式戦で緊張をしていましたが、2ペアとも初勝利を飾ることができました。また、個人戦で2年生1ペアが第3位、団体戦でも第3位の結果を残すことができました。



8月8日、9日には中予学年別中学生ソフトテニス大会に出場しました。1年生、2年生ともに4ペアずつ出場し、2年生2ペアが8月26日に行われる県大会に出場することが決定しました。各ペアともこの厳しい暑さの中、練習の成果を発揮することができました。応援ありがとうございました。


本日、四国総体卓球競技の部が、高知県県民体育館で行われています。本校から、個人女子シングルスに3年生1名が出場しました。2回戦からの出場で、高知県・土佐女子中学校の選手と対戦しました。初戦の硬さもあり、善戦むなしく惜敗いたしました。県総体を勝ち上がり、更に上のステージで持っている力を発揮することができました。応援ありがとうございました。


