ようこそ!小野中学校のホームページへ      

     s-IMG_3418k

s-小野校章松山市立小野中学校

   

     生徒会マスコットキャラクター「おかっぱ」・「たぬごろう」

 校訓 「自律・協同・勤勉」

学校の教育目標 「生き生きと夢の実現に挑戦する生徒の育成」

令和6年度 防災ポスター 最優秀賞

250319065732041

2年 I.Iさん 

【お知らせ】

NEW

R7 いじめ防止基本方針 new

   文部科学大臣より中学生の皆さんへ.pdf

あなたのための相談窓口一覧.pdf

一人で悩んでいるあなたへ.pdf・こんな不調や悩みを案じたら.pdf

若い世代のみなさんへ.pdf  ・あなたの声を聞かせて.pdf

SOSダイヤル.pdf・24時間子供SOSダイヤル

  

松山の授業モデルを紹介します。

令和6年度 松山市立小野中学校部活動の方針.pdf

自転車罰則 _____1101___1_.jpeg

 ☆本HP上の写真等無断掲載・複写・複製・他のWeb上の

  アップロード個人情報保護法により禁止されています。

 

〒791-0243 愛媛県松山市平井町3690番地
   TEL 089-975-0988 FAX 089-970-3912

    

   リンクしています 小野小学校 愛媛県の高校

 

令和7年度入学式

2025年4月9日 13時35分

 本日、入学式を行い、132人の新入生が小野中生の仲間入りをしました。

 学級担任の先生が先頭で体育館への入場です。新入生は、緊張した面持ちで2、3年生の間を通って、式場に入ってきました。

 s-DSC_0509 s-DSC08326

 入学式が始まり、学級担任の先生が新入生の氏名を一人ずつ呼び、新入生紹介が行われました。

 s-DSC08335s-DSC08331s-DSC08333

 校長先生からは、小野中で、笑って、泣いて、輝いた12890名の先輩が築いてきた、「規律や品格、真剣でまっすぐに伸びようとする若者ならではの情熱が、『小野中文化』であり『小野中の誇り』だというお話がありました。

 そして、「世界最弱のヒーロー」アンパンマンの生みの親、やなせたかしさんの言葉から、「『だれかのために』と思うことで、力が沸き、『だれかのために』本気になれる、そんな『熱き思い』をもった人になってほしい」と、新入生のこれからの成長を期待するメッセージが贈られました。

 s-DSC_0544 s-DSC_0550

 松山市長さんから、PTA会長さんから、地域の方々から、本当にたくさんの方々から新入生の入学をお祝いしていただきました。

 歓迎の言葉では、部活動を通してそれぞれの個性を伸ばし、学校行事を通して全校で、学級で、つながる感動を味わい、様々なことに挑戦することで充実した3年間にしましょうと、これから共に活動することへのうれしさが伝えられました。

 s-DSC_0561 s-DSC_0565

 新入生代表の誓いの言葉では、中学生の姿を隣の小学校で憧れて見ていた自分が、こうして中学生になったことに自覚を持ち、勉強や部活動、学校行事にどんどん挑戦していき、充実した3年間にすることを2、3年生の前で誓いました。
 s-DSC_0583 s-DSC_0619 s-DSC_0617

 s-DSC_0615 s-DSC_0608 s-DSC_0665

 s-DSC_0621 s-DSC_0625

 令和7年度が小野中生にとってすばらしい1年になることを予感させる、立派な入学式となりました。