9月19日(金) 第一回学校保健委員会 ~中学生の睡眠と心身の健康 ~
2025年9月19日 14時45分本日、第一回学校保健委員会が実施されました。精神神経科学の専門家である愛媛大学教授 堀内史枝先生をお招きし、3年生と保護者の方々対象に、「青少年の睡眠の重要性」についてご講話いただきました。
思春期における睡眠のメカニズム、睡眠不足が心身に与える影響、スマートフォンやゲームとの付き合い方など、私たちの日常に深く関わるテーマを分かりやすく話していただきました。
自分の生活を振り返りながら、睡眠の質を高めるために何ができるかを真剣に考える貴重な時間となりました。今回の講話を通して、「質の良い睡眠」が学力や集中力だけでなく、心の健康にもつながることを知りました。3年生は、これから入試に向けて家庭での学習の充実を図る時期となります。それにふさわしいお話が伺えて有意義だったと思います。