ようこそ!小野中学校のホームページへ      

     IMG_5540k

s-小野校章松山市立小野中学校

   

     生徒会マスコットキャラクター「おかっぱ」・「たぬごろう」

 校訓 「自律・協同・勤勉」

学校の教育目標 「生き生きと夢の実現に挑戦する生徒の育成」

【お知らせ】

            251120090350006  251120090427385  251120090401036  251120090416257

水の事故に気を付けよう.pdf

R7にわとりの会年間行事.pdf 4/25アップ

いじめほっとらいん(こども相談課)元版.pdf

いじめ相談ダイヤル中高生2025.pdf

   文部科学大臣より中学生の皆さんへ.pdf

あなたのための相談窓口一覧.pdf

一人で悩んでいるあなたへ.pdf・こんな不調や悩みを案じたら.pdf

若い世代のみなさんへ.pdf  ・あなたの声を聞かせて.pdf

SOSダイヤル.pdf・24時間子供SOSダイヤル

  

松山の授業モデルを紹介します。

中学校の部活動を地域に移行します(パンフレット)

自転車罰則 _____1101___1_.jpeg

 ☆本HP上の写真等無断掲載・複写・複製・他のWeb上の

  アップロード個人情報保護法により禁止されています。

 

〒791-0243 愛媛県松山市平井町3690番地
   TEL 089-975-0988 FAX 089-970-3912

    

   リンクしています 小野小学校 愛媛県の高校

 

第29回松山南地区少年非行防止主張大会を開催しました

2025年11月26日 19時00分
 本日、小野中学校で「第29回松山南地区少年非行防止主張大会」が行われました。
 松山南警察署管内の中学校から代表生徒が集まり、日頃感じていることや考えを発表しました。

DSC_1076

DSC_1072 DSC_1082

 発表では、日常の中で感じた「思いやりの心」や、非行を防ぐために自分を律することの大切さ、いじめを乗り越えて友達と心を通わせた経験、SNSでの誹謗中傷やネットトラブルにどう向き合うか、薬物や危険から身を守るために必要なこと、地域とのつながりを大切にした体験など、現代の課題に向き合う真剣な思いを、一人ひとりが自分の言葉で真剣に語りました。

DSC_1096 DSC_1100

DSC_1118 DSC_1174

 最後に、本校代表生徒が登壇。学校生活の中であった不安や葛藤を乗り越えた体験や「日本一の挨拶」を目指している生徒会活動のこと、文化祭での生徒会劇に込めた思いなどを語りました。その言葉には、小野中学校を愛する温かい気持ちがあふれ、聞いていた生徒たちに深い感動と気づきを与えてくれました。

D_1223kakou2

DSC_1210 DSC_1211

 今回の大会を通じて、小野中生としての誇りと学校の良さを再認識する機会となりました。
29回松山南地区少年非行防止主張大会参加校
 松山市立久米中学校
 松山市立久谷中学校
 松山市立南中学校
 松山市立南第二中学校
 松山市立椿中学校
 東温市立重信中学校
 東温市立川内中学校
 砥部町立砥部中学校
 松山市立小野中学校