第1学期終業式を行いました!
2025年7月18日 18時00分本日、第1学期授業日最後となりました。
本校では、1学期の総まとめとして、様々な行事を行いました。
はじめに、全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会、愛媛県中学校総合体育大会に出場する生徒の壮行会を行いました。
吹奏楽部は、コンクールで演奏する自由曲を披露しました。多くの人の前で演奏することの緊張感が伝わってきました。8月2日の本番に向けて、吹奏楽部の暑い夏が始まります。
県総体へは、軟式野球部、硬式テニス部が団体種目で出場します。
個人種目では、ソフトテニス部3ペア、硬式テニス1ペア、水泳競技1名、陸上競技1名、体操競技1名が県総体に出場します。
クラブチームから県総体に出場する生徒の紹介も行いました。生徒代表からコンクールや総体に向けて練習の成果を発揮してほしいと激励の言葉が述べられました。
続いて、表彰伝達を行いました。
お口の健康優秀賞 55名
松山市小中学生相撲大会個人戦第2位
きらめき水泳大会 25m競走 第1位1名
25m競走 第3位1名
25mフリー 第 2位1名 第3位1名
25mビート板競走 第2位1名、記録賞1名
25m自由形競泳 記録賞1名
この夏休み、ALTの先生が異動となります。とても日本語の上手な先生で、先生のおかげで小野中生も楽しく英語の学習を進めることができました。花束と温かい拍手で感謝の気持ちを伝えました。
第1学期終業式
「夢の実現に向けて」
各学年の代表生徒の発表が行われました。
1年生は、将来の夢実現のために、今から専門的な知識を身に付けるために努力していることを発表しました。
2年生は、将来、あこがれの先生を超える学校の先生になりたいと、強い決意を述べました。
3年生は、部活動を通してこの暑い夏を仲間と共に乗り越え、悔いのない夏休みにしたいと堂々と発表しました。
校長先生からはこの1学期を振り返り、小野中生に更に求めたい力、聞く力、受け止める力、共感力、想像力、表現力、発信する力、温かい言葉、伝わる言葉を身に付けることで更なる成長をしてほしいと伝えられました。また、出会いと挑戦の夏、この夏出会った人、もの、言葉、小さなチャレンジがやがて夢につながることを願っていると語られました。