ようこそ!小野中学校のホームページへ      

     s-IMG_4853k

s-小野校章松山市立小野中学校

   

     生徒会マスコットキャラクター「おかっぱ」・「たぬごろう」

 校訓 「自律・協同・勤勉」

学校の教育目標 「生き生きと夢の実現に挑戦する生徒の育成」

令和6年度 防災ポスター 最優秀賞

250319065732041

2年 I.Iさん 

【お知らせ】

NEW令和7年度発達支援事業「地域別親子教室」開催要項 申込み締め切り7月11日

令和7年度発達支援事業「地域別親子教室」開催要項1.pdf   

令和7年度発達支援事業「地域別親子教室」開催要項2.pdf

R7にわとりの会年間行事.pdf 4/25アップ

R7 いじめ防止基本方針 new

いじめほっとらいん(こども相談課)元版.pdf

いじめ相談ダイヤル中高生2025.pdf

   文部科学大臣より中学生の皆さんへ.pdf

あなたのための相談窓口一覧.pdf

一人で悩んでいるあなたへ.pdf・こんな不調や悩みを案じたら.pdf

若い世代のみなさんへ.pdf  ・あなたの声を聞かせて.pdf

SOSダイヤル.pdf・24時間子供SOSダイヤル

  

松山の授業モデルを紹介します。

令和6年度 松山市立小野中学校部活動の方針.pdf

中学校の部活動を地域に移行します(パンフレット)

自転車罰則 _____1101___1_.jpeg

 ☆本HP上の写真等無断掲載・複写・複製・他のWeb上の

  アップロード個人情報保護法により禁止されています。

 

〒791-0243 愛媛県松山市平井町3690番地
   TEL 089-975-0988 FAX 089-970-3912

    

   リンクしています 小野小学校 愛媛県の高校

 

R7小野地区支部懇談会

2025年7月12日 08時32分

 7月11日(金)、小野中学校体育館において、「小野地区支部懇談会」が開催されました。

IMG_4962 IMG_4993

 地域の方、小・中学校の保護者の方、小・中学校のPTA役員・教員など、100名を超す方々が一堂に会し、夏休みを前に、子どもたちの現状を知り、「地域で子どもたちを守る」意識を共有しました。

IMG_4970 IMG_4972 

 まずは、昨今、私たちのコミュニケーションツールとして欠かせなくなっている「携帯電話・スマートフォン」などのSNSの活用について、子どもたちを見守る立場にある大人たち自身が、知識の向上を図り、適正な使い方や安全性を理解しようと、ソフトバンクさんのご協力をいただいて、「大人が知っておきたいスマホ・ネットモラル」教室を行いました。

IMG_4979 IMG_4988

 その後、小野小・中学校の児童・生徒の様子や校区の防犯・交通安全上の注意事項について、生徒指導主事の先生やスクールガードリーダーの方々から伝えていただきました。

 IMG_4964 IMG_4992

 さらに、いくつかの地域に分かれて、情報交換も行いました。

 お世話してくださった小野中のPTA役員の皆さん、熱い夜に熱い気持ちをもって参加してくださった方々に、心より感謝申し上げます。