R7小野中日記

体育大会に向けて! 十分な睡眠も大切です。

2025年9月30日 18時30分

 明日、10月1日に体育大会の予行練習を実施します。10月4日の本番に向けて、子供たちの練習にも熱が入っています。
 

 ここで、保健室からのお知らせです。ホームページに「保健室より」のコーナーが新設されました。健康や安全に関する情報を随時お知らせしていきます。

【注意喚起】セアカゴケグモにご注意ください。
 松山市の学校給食施設で「セアカゴケグモ」が確認されました。毒を持つ特定外来生物ですので、見つけた場合は、速やかに連絡をお願いします。リーフレットもありますので、参考にしてください。
 連絡先
 ・愛媛県 生物多様性センター:948-9678
 ・愛媛県 自然保護課:912-2368
 ・松山市 環境指導課:948-6441

【保健だより「元気になあれ」発行】
 919日(金)、堀内史枝先生(愛媛大学医学部附属病院 子どものこころセンター)による講演「中高生の眠りについて考えよう」が行われました。保護者24名と3年生が参加し、睡眠の大切さを学びました。
 保健だよりでは、睡眠改善のためのクイズを掲載しています。QRコードからアクセスして、ぜひご家族やお友達と挑戦してみてください!
 体育大会に向けて練習が続いています。毎日の疲れをしっかりリセットするためにも、睡眠はとっても大事です。けがの予防にもつながりますので、ご家庭でも「ぐっすり眠るコツ」について話してみてください。

体育大会に向けての練習

 昨日、29日は朝から降り続いた雨の影響で、全校練習は体育館での屋内練習となりました。準備体操、ブロック種目の練習を行いました。最後に、3年生の有志がモップ掛けを行ってくれました。

DSC_0147 DSC_0163 DSC_0162

DSC_0190 DSC_0193 DSC_0196

DSC_0206 DSC_0210 DSC_0213

DSC_0216 DSC_0225 DSC_0242

 午後からの応援練習は、運動場の状況を見て、各ブロックそれぞれの練習場所で工夫をして練習に取り組みました。

DSC_0311 DSC_0310 DSC00243

DSC_0301 DSC_0327 DSC_0321

DSC_0330 DSC_0354 DSC_0344

DSC_0374 DSC_0375

 本日、30日は、天候にも恵まれ、1時間目から1年、2年、3年と順番に学年練習を行いました。

DSC_0396 DSC_0390

 4時間目の全校練習は、ブロック種目・綱引き、個人種目の入退場の練習を行いました。

DSC_0402 DSC_0420 DSC_0423

DSC_0426  DSC_0461 DSC_0474

 3年生の駆け足は、しっかりと足が上がり、さすがと思わせるものでした。

DSC_0469 DSC_0468

 また、各係の仕事の確認も並行して行われました。

DSC_0410 DSC_0444

DSC_0476 DSC_0472

 明日は、いよいよ予行練習です。放課後には各係で係会を行い、最後の確認を行っていました。

DSC_0482 DSC_0484 DSC_0485

DSC_0488 DSC_0491

 予行練習を実施し、安全に安心して競技に取り組めるように確認をしていきます。

 みんなで力を合わせて、体育大会を成功させましょう!