生徒総会を行いました

2025年2月26日 19時30分

 本日の生徒総会は、生徒会役員が司会進行を務め、小野中学校生徒会活動の総括を行いました。

 「小野中学校をよりよくするために、全校生徒でよりよい方法を考えていきましょう」と、生徒会長の挨拶で、総会はスタートしました。

 s-DSC_0104 s-DSC_0105

 s-DSC_0110

 はじめに、生徒会活動の報告を行い、1年間の振り返りをしました。体育大会の応援合戦や合唱コンクールの動画を見て、学校行事を成功させるために全校生徒が一丸となった日々が思い出されました。また、日本一のあいさつを目指したあいさつ運動への取組についても紹介がありました。

 s-DSC_0116 s-DSC_0120 

 s-DSC_0117 s-DSC_0126

 会計報告の後、各学級から提案された生徒会活動の要望や活動の改善策等について、報告がありました。

 次の三つについて提案が出されました。

 ○よりよいあいさつ運動について

 ○地域と連携した生徒会活動について

 ○委員会活動の情報共有の方法について

 s-DSC_0131 s-DSC_0132

 s-DSC_0136 s-DSC_0137

 s-DSC_0141

 生徒会副会長の終わりの挨拶の後、校長先生から、先輩からの伝統を受け継ぎ、後輩へとつないでいる小野中生の姿はすばらしく、自信と誇りを持って歩んでほしいと力強い言葉をいただきました。

 s-DSC_0157

 3年生が中心となって活動し、充実した1年になった生徒会活動が確実に後輩に受け継がれていることを感じ取ることができる生徒総会でした。